第22回冬季オリンピック(ソチ五輪)出場選手について [エキシビション]
感動と興奮の嵐で過ぎ去ったソチ冬季オリンピック。2/6~2/20明朝までに起きた奇跡と伝説の数々。それは紛れもない真実の物語。選手たちの演技は世界中を魅了し、歓喜させ、感動の涙を呼びました。゚(゚´Д`゚)゚。さて私はといいますと、期間中はナクソスのツイッターアカウント「@naxosjapan」にて、実況ツイートを行っておりました…orz連日ほぼ徹夜なもので、途中何度か寝落ちしてしまうこともありまし...
View Articleスターズ・オン・アイス2014(東京/4.12夜の部)での演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、おひさしぶりです。ナクソスのスケ担です。ここのところ春の陽気が続き、とても暖かく過ごしやすい季節になりました。会社と家でパソコンをいじいじしていた頃に比べると、雲泥の差 ( _。д゜)…そうなってくると、やはりお出かけしたくなるというもの!友人「(゚Д゚)この春なにか予定はある?」オタ 「アイスショー(即答)」友人「(...
View ArticleISUグランプリシリーズ2014(第1戦:アメリカ大会)での演技使用曲[男女シングル]をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、いつもながらお久しぶりです。ナクソスのスケ担です(・∀・)ツイッターでは時々出没しておりましたが、ブログはおよそ半年ぶり。まるで実家に帰省したような気分です…さて。フィギュアスケート界を牽引してきた多くの選手が引退&休養を決断する中、色々な意味で新しい時代の幕開けと言える今シーズン。選手の顔ぶれはもちろん、大幅なルール変更に加え、歌詞を伴うヴォーカル音源の使用が解禁されるなど、はじまり早々...
View ArticleISUグランプリシリーズ2014(第2戦:カナダ大会)での演技使用曲[男女シングル]をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、こんにちは。ナクソスのスケ担です(・∀・)怒涛の幕開けとなったGPシリーズ初演、アメリカ大会。これまでヴェールに包まれてきた町田選手の新プロもついに解禁され、その圧倒的な仕上がりに場内外は騒然でした。しまいには、(まるで天空から地上へ落ちるひとすじの灯、あるいはモーセの海割れの先で芸術を紡ぎ出すこのひとりの青年だけが、この世に存在する唯一の生命体なのだ…)などという、訳のわからない妄想に襲...
View ArticleISUグランプリシリーズ2014(第3戦:中国大会)での演技使用曲[男女シングル]をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、こんにちは。ナクソスのスケ担です。日本にいながらにして時差ボケとの戦いを余儀なくされた第2戦のカナダ大会。体調を崩してほんの少し仮眠していただけなのに、時すでに遅し、試合は終了。ぽつねんとする寝癖頭の浦島は、一人硬直せざるを得ませんでした…しかしそんな中、無良選手を筆頭に選手たちの朗報が続々と入り、血圧も上昇(o゚∀゚人゚∀゚o)中でも優勝した無良選手の演技は「今までやってきた中で1、2位...
View ArticleISUグランプリシリーズ2014(第4戦:ロシア大会)での演技使用曲[男女シングル]をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、こんばんは。ナクソスのスケ担です。先週の中国杯から早一週間。まずは羽生選手と閻...
View ArticleISUグランプリシリーズ2014(第5戦:フランス大会)での演技使用曲[男女シングル]をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、こんばんは。先日ついに「秋冬はもう会わない」と友人に告げられたナクソスのスケ担当です。だがしかし、意外と平常心なのはなぜなのだ。それは、私には、フィギュアスケートがあるから!!!!………(´°ω°)さあ、今週末はフランスはボルドーにて第5戦のTEBが開催されます。オサレエスプリの香るフランス杯でおなじみの青リンクが目に沁みます…。日本からはスケアメ同様、今井遥選手と町田樹選手が出場。まさか...
View Article【配信限定】2014-2015シーズン フィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック オペラ座 to 第九」(曲詳細)
~2014-2015シーズン「銀盤クラシック」シリーズ最新作~狂気と歓喜。それは“至純な愛”と“人類への愛”。★【好評配信中】★11/26(水)~「銀盤クラシック オペラ座 to 第九 - for Figure Skating 2014-2015」Amazon MP3からダウンロード1. ミュージカル「オペラ座の怪人」 - マスカレード...
View ArticleISUグランプリシリーズ2014(第6戦:NHK大会)での演技使用曲[男女シングル]をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、こんにちは。ナクソスのスケ担です。さあ、グランプリシリーズも残すところあとわずか。とうとう迎えた第6戦目はホームとなるNHK杯。そして出場選手の多くが「オペラ座の怪人」をテーマにしたプログラムを用意しているということもあり、前代未聞のオペラ座祭りとなるのは否めません。(どよめいていた8月頃がなつかしい)しかし「オペラ座の怪人」といっても十人十色、曲や衣装や演技構成で選手独自の表現をされてい...
View Article\みんなのオペラ座、ざっくり曲解析。/
みなさま、こんにちは。ナクソスのスケ担です。6畳間の自室でひとりスタオベが止まらなかったNHK杯。感無量でした…。(オペラ座祭り→Say...
View ArticleISUグランプリシリーズ2014(ファイナル:バルセロナ)での演技使用曲[男女シングル]をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、こんにちは。年末も押し迫る中、イベントがてんこ盛りなスケオタの師走、いかがお過ごしでしょうか?ホームでのファイナル出場を決め、多忙を極めていたハビちゃんに「師走」と書かれたTシャツのギフトを画策するナクソスのスケ担です。さてそんな本日はついにグランプリシリーズがファイナルを迎えています(現在ジュニアも進行中)。私と言えばここへきてペアとダンスに火が付き、狂ったように演技を見返しておりました...
View Article第83回全日本フィギュアスケート選手権の演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)
皆さま、こんばんは。グランプリシリーズ後、色々とバタバタしており、ブログの更新が遅れてしまいました…or昨日で仕事納めという方も多いのでしょう、もちろん弊社もそうなのですが、個人的にはまだまだ納まることのできないナクソスのスケ担です(全日本、ロシアナショナル、中国ナショナル…)さて!前置きが長くなる前に、恒例のプログラム使用曲をわかるものだけまとめてみました。男子と女子のシングルに加え、アイスダンス...
View ArticleISU世界フィギュアスケート選手権2015での演技使用曲[男女シングル]をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、お久しぶりでございます。ナクソスのスケ担です。私といえば昨年末に部署が異動となり、息つく暇もなく業務に埋没。バッキバキの肩と腰を緩めた頃にはそよ風があたたく感じられ、もう春なんだなあと(遠い目)その間は心の支えとなる大会の数々も、リアタイはおろかお茶の間観戦も見逃し、HDだけが日に日に容量を膨らませ、いったい、わたしは、いつ、どのタイミングで、みればいいのだ!?と枕を濡らした夜もあったっけ...
View Articleプリンスアイスワールド2015(横浜/4.25.午後の部)での演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、おひさしぶりです。ナクソスのスケ担です。今週は電車が何となく空いているなあと思っていたら、世はまさに16連休時代!!...
View Article【配信限定】2015-2016シーズン フィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック 蝶々夫人 トゥーランドット」(曲詳細)
~2015-2016シーズン「銀盤クラシック」シリーズ最新作~「蝶々夫人」モチーフのジャケットに注目!★【好評配信中】★11/27(金)~「銀盤クラシック 蝶々夫人 & トゥーランドット - for Figure Skating 2015-2016」Amazon Digitalからダウ ンロード1. 歌劇「蝶々夫人」: ある晴れた日に 試聴2. 歌劇「蝶々夫人」: 愛の二重唱 試聴...
View Article2016年四大陸フィギュアスケート選手権の演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、お久しぶりでございます。ナクソスのスケ担です。冬季ユース五輪の話題で持ちきりの最中、四大陸も開幕するという忙しなさ。そんなときこそ適度に休息を取りつつ、お茶の間観戦と行こうではございませんか。久しぶりの投稿となった本日は、お約束の演技使用曲のご紹介ですヽ(・∀・)現時点で四大陸へエントリーしている男女シングル・全選手にスポット集め、まとめてみました。ピアノガイズの人気が台頭する中、ムーラン...
View ArticleTVアニメ化決定!!! 本格フィギュアスケートアニメ!!!
みなさま、おひさしぶりです。ナクソスのスケ担です。ワールドのブログ完成まで辿り着けず、もうすっかり5月に入ると思いきや同時にゴールデンウィークに突入しようとしております(震)今シーズンはもう少し計画的に運営したいと思うこのブログ。楽曲解説はもちろんその他のフィギュア情報も少しずつお届けすることができたらいいなと考えております。そんな本日は今話題の本格フィギュアスケートアニメのご紹介です。◆◆◆◆◆◆...
View Articleプリンスアイスワールド2016(横浜/5.3.午前の部)での演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、こんにちは。ナクソスのスケ担です。今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしになられましたか?私は4/17代々木SOIに参加出来ず、このまま泣き寝入りしようかと思っておりましたが、どうしてもあなた(どなた)に逢いたくて、今年もPIW2016に参戦してまいりましたっ。そこで今回もプリンスアイスワールド2016(横浜/5.3午前の部)に出演された皆さまの使用楽曲をまとめてみました。なお曲順やカヴ...
View Articleファンタジー・オン・アイス2016(幕張/5.27)での演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、こんにちは。ナクソスのスケ担です。すっかりご無沙汰しているうちに新シーズンの幕開けとなりました。あらためまして今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。さてもう1ヶ月も前の話となってしまいましたが、実はわたくし、ひそやかにFaOIに参戦しておりました。初の幕張は嬉しさの余り、我が家で一番大きな双眼鏡を持参したほど(重)。そんな今年のFaOIの模様はつい先日テレビで放送されたばかりですが、...
View ArticleISUグランプリシリーズ2016(第1戦:アメリカ大会)での演技使用曲まとめ( ´ڡ` )
みなさま、お久しぶりです。ナクソスのスケ担です。リアルタイムでなかなか情報が追えない毎日ではありましたが、なんとかここへきて追いついてまいりました。ヴォーカル解禁から早3年目。そろそろ違和感もなくなってきた頃かと思います。使用可能な楽曲が幅広くなったことで、選手ひとりひとりの特色がより濃度を増してきているなという印象を受けつつも、迎えた今シーズンは、2018年の平昌五輪のプレシーズンということもあり...
View ArticleISUグランプリシリーズ2016(第2戦:カナダ大会)での演技使用曲まとめ(〃゚3゚〃)
みなさま、こんにちは。ナクソスのスケ担です。感動と興奮のスケアメに後ろ髪をひかれながらも、第2戦のカナダ大会を迎えようとしております。本日も使用曲のプログラムを更新しようと思いますが、今回のカナダ大会も非常に興味深いプログラムが満載です。宮原選手とオズモンド選手のダブル・ボエームや、トゥクタミシェワ選手のモーツァルトタンゴ風、長洲選手の麗しきショパンのノクターン、振付師ミーシャ先生によるくるみ割り人...
View ArticleISUグランプリシリーズ2016(第3戦:ロシア大会)での演技使用曲まとめ(ˊᗜˋ*)
みなさま、こんにちは。ナクソスのスケ担です。気づけばもう11月。GPシリーズは第3戦のロシア杯を迎えようとしています。今回も錚々たる顔ぶれで、ショートもフリーも内容の濃い豪華なプログラムばかり。特に映画音楽の使用が高く、ニーノ・ロータやマイケル・ナイマンは勿論、ジェームズ・ニュートン・ハワード、ハンス・ジマーといった巨匠たちの作品が並びました。またクラシックも人気で、トスカ、トゥーランドット、カルメ...
View ArticleISUグランプリシリーズ2016(第4戦:フランス大会)での演技使用曲まとめ(*╹◡╹*)
みなさまこんにちは、スケ担です。大変遅ればせながら、先週末のGPシリーズ・フランス大会の演技使用曲をまとめました。実況ではご紹介に至らなかった選手の演技曲もございますので、ぜひ✓してみてください。ISUグランプリシリーズ 第4戦:フランス杯2016年10月21日~23日開催場所:フランス, パリ【男子シングル(個人戦)】...
View ArticleISUグランプリシリーズ2016(第5戦:中国大会)での演技使用曲まとめ(;∀; )
こんにちは、スケ担です。スケートの大会進行で生活していると、あっという間に一年が過ぎていきますね…。(あれ、そういえばつい最近全日本がどうとか調べていなかったけ…)とか(あと4ヶ月もしたら今シーズンも終わるのか…)とか、本当に時の流れは残酷です(;∀;...
View Article【配信限定】2016-2017シーズン フィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック リチュアル・ダンス!」(曲詳細)
~2016-2017シーズン「銀盤クラシック」シリーズ最新作~今シーズンも登場!★【好評配信中】★11/25(金)~「銀盤クラシック リチュアル・ダンス! - for Figure Skating 2016-2017」 iTunes Storeからダウンロード 1. ファリャ: バレエ音楽「恋は魔術師」 G.68 - リチュアル・ダンス(火祭りの踊り)...
View ArticleISUグランプリシリーズ2016(第6戦:NHK杯)での演技使用曲まとめ。゚(゚´Д`゚)゜。
みなさまこんにちは、スケ担です。今年のNHK杯も大変な盛り上がりを見せてくれました。選手の皆さまへ「素晴らしい演技を見せてくれてありがとう」と感謝の気持ちでいっぱいです。さて毎度大変遅ればせながら、先週のGPシリーズ・NHK杯の演技使用曲をまとめました。どれもこだわりの詰まった選曲であるということが一目瞭然です。ぜひご参考までに✓してみてくださいね。ISUグランプリシリーズ...
View Article2017年四大陸フィギュアスケート選手権の演技使用曲をご紹介 ( ゚д゚)
みなさま、こんにちは。ナクソスのスケ担です。前回のブログがGPシリーズN杯で滞っており、なかなか更新できずにおりましたm(_ _)m...
View Articleプリンスアイスワールド2017(横浜/5.5.千秋楽)での演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)
みなさま、おはようございます。ナクソスのスケ担です。週末の日曜日、いかがお過ごしでしょうか? ゴールデンウィークが終わりすでに一週間が経ちますが、実は今年も「PIW」へ参戦しておりましたヽ(・∀・)...
View Article【絶賛発売中】月刊エレクトーン2月号「音楽でひもとく フィギュアスケートの世界」
みなさま、大変ご無沙汰しております。ナクソスのスケ担です。 前回のブログを更新したのがかれこれ一年半前…と、なかなかの石化具合です。そうした中ブログにアクセス下さった皆さま、本当にありがとうございました。 白熱した欧州、全米選手権も終わり、今シーズンも残すところわずかとなりましたが、あらためて選手たちのプログラム音楽について、おさらいしてみませんか?...
View Article