Quantcast
Channel: ナクソス公式ブログ第3番「調子の悪い鍛冶屋」 Classics for Figure Skating ver.
Viewing all articles
Browse latest Browse all 69

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」のススメ

$
0
0
ついについについにグランプリシリーズが開幕ですねえ(´・∀・`)
今年もフィギュアスケート三昧であっという間に年末年始を迎えるのはこのわたしです orz

さて今季選手たちの新プログラムを追いはじめたのは、もうかれこれ4ヶ月前のこと。
ちこちこつぶやいていた情報が増えるにつれ、少しずつ今シーズンの幕開けを実感してまいりました。

7月や8月にはアイスショー、9月には公開練習や各国内での試合が開催され、ロンバルディア、ネーベルホルン、オンドレイネペラ、フィンランディア、そしてジャパンオープンと息つく暇もないほど。

一方で選手の怪我による欠場やコーチ、プログラムの変更などの情報も相次ぎ、今季がいかに真剣で特別なシーズンであるかを表しているようでした。

ケガなんてこの世からなくなっちっちまえばいいのに。
枠がどうとかとっぱらって、みんなでソチに出るっていうのはだめなんですかね!?(だめです)

とはいえ一番頑張っているのは選手の皆さん。せめて私も本気の応援を(✧Д✧)…!と制作したのが、こちら↓

★・・・★・・・★・・・

Amazon MP3でも配信スタート!


★・・・★・・・★・・・

銀盤シリーズは8年にわたって弊社よりリリースしているフィギュアスケート・アルバムですが、これまでは、主に第一線で活躍している日本人選手の演技同名曲を中心に選曲してきました。
もちろんこれは絶対に外せないことなんですが、そ、それだけじゃ足りないんだよ(叫゚Д゚)━━━━!!!!

そう、フィギュアスケート・アルバムってなにか「足りない」。

Boo( )`ε´( )Boo( )`ε´( )

曲数が少ないし、誰の何のプログラムの曲なのかわからないし、収録はいつも同じような有名曲だし、後半のステップで聴く曲がいいなと思っても大抵入っていないし、応援している選手が海外のスケーターであれば致命的、ほとんど選曲されることなんてありません。 そしてフィギュアスケートはシングルだけじゃなくてペアとアイスダンスもあるのに(しかも曲数多いのに)アルバムはほとんどというか全く見たことがありません。

Boo( )`ε´( )Boo( )`ε´( )

だけどこれが悲しい現実。

それで誕生したのがこの新生「銀盤クラシック」
より熱心なフィギュア・ファンのみなさまの期待にお応えすべく、スペシャル感たっぷりのアルバムとなっております。
そしてちょっとここでその魅力といいますか、アルバムについてお話ししたいと思います。

-----

1. 来年のソチ五輪にも対応可能な選曲を収録したフィギュアスケートアルバム
世界ランキング上位、人気スケーターの楽曲を収録。

2. 国内外を問わず「男子シングル」「女子シングル」「アイスダンス&ペア」という競技別の3タイトルをリリース

3. 演技で使われた同名曲は出来る限りサポート(楽章、番号単位)
「フィギュアスケートにおけるクラシックの編曲(構成)について」でも述べたとおり、プログラムは多くのシーンによって構成されています。
そのうちの有名曲だけを選曲するのではなく、出来る限り使用曲はすべて収録するようにいたしました。

4. 聴きどころポイントを明記したブックレット付
(※iTunes Storeにてアルバムでご購入頂いたお客様につき)
フィギュアスケートの楽曲に編曲はつきもの。そうは言っても曲スケの私としては頭から最後まで聴いていただきたいのが正直なきもち。
なぜなら編曲でカットされた部分にこそ、本来の曲の魅力が隠されていたりするからです。
ただ「肝心の選手が使っているポイントを聴きたい」という方には、おすすめの聴きどころポイントもご用意しておりますのでご安心を。

5. アルバム単体としても楽しい選曲内容
これらのアルバムはどれも“フィギュアスケート”というキーワードでつながっていますが、各アルバムはそれぞれ選曲に傾向があり、逆にそれが個性となっていることも魅力のひとつと言えます。
男子シングルの場合→ 映画やジャズが多く情熱的かつ凛々しい
女子シングルの場合→ バレエやオペラが多く可憐でエレガント
アイスダンス・ペアの場合→ 上記の要素が合わさった絶妙なバランス、そして楽しい雰囲気のものが多い

6. 収録曲50曲(アイスダンス&ペアは40曲)というボリュームと、900円というリーズナブルな価格設定
およそ7500円(シングル価格)相当の楽曲が、なんと900円!

7. シーズンの記念や想い出、資料、プレゼントとしてもピッタリ!
今季は間違いなく素晴らしいシーズンになると思います。このアルバムはそんなシーズンの記念や想い出としても一役買ってくれるでしょう。
またこれだけの曲数は資料としても活用できますし、プレゼントとしてもきっと喜ばれると思うんですっ
「自分で買うのは迷うけれど、人からもらうとうれしい」(とな)

-----

制作中は何度も試聴。しかもどちらのアルバムも2曲目あたりでいつも号泣。仕事が進みませんでした。orz
そしてまだいろいろとはじまったばかりなのに、すでに脳内リピートが限界にきているという…(同情なし)
現在は「アイスダンスペア」の制作中ですが、これも若干ちょっとすごい仕上がりとなっておりますので、どうぞお楽しみに。

ささ、新生「銀盤クラシック」をスケアメのお供に、はりきって応援してまいりましょ~う!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 69

Trending Articles