この三日間は全日本の応援で燃え尽きました。が、本日からロシア選手権がはじまります…orz
とりあえず男子シングルのみ、わかるものだけをまとめてみました。
よろしければご参考ください。リンク先で試聴&購入もできます(・∀・)
クラシック以外の曲も少し調べています。(間違いなどありましたらお知らせください)
ロシアフィギュアスケート選手権2013(ロシアナショナル)
2013年12月24日~27日
開催場所:ソチ五輪開催地
【男子シングル/エントリー】
※ショート滑走順です。
◆ アディアン・ピトケーエフ Adian Pitkeev
SP 「At Voland's Ball」より:ワルツ(イーゴリ・コルネリュク)
FS アート・オン・アイス(エドウィン・マートン)
◆ モリス・クヴィテラシヴィリ Moris KVITELASHVILI
SP 映画「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」より:サンティアゴズ・ワルツほか(エリオット・ゴールデンサル)
FS 映画「シャーロック・ホームズ」より:シャーロック・ホームズのテーマほか(ハンス・ジマー)
◆ コンスタンチン・ミリュコフ Konstantin MILYUKOV
◆ ジャン・ブッシュ Zhan Bush
FS ベートーヴェンの5つの秘密(ザ・ピアノガイズ)
◆ アレクサンドル·ペトロフ Alexander PETROV
FS 映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」より(エンニオ・モリコーネ)
◆ エフゲニー・プルシェンコ Evgeni Plushenko
SP 映画「ムーラン・ルージュ」より:ロクサーヌのタンゴ
↑原曲 タンゲーラ(マリアーノ・モーレス) NML
FS ベスト・オブ・プルシェンコ
↑構成 ヴァーツラフ・ニジンスキーに捧ぐ
↑構成 映画「ムーラン・ルージュ」より:ロクサーヌのタンゴ
↑構成 タンゴ・アモーレ(エドウィン・マートン)
◆ コンスタンチン・メンショフ Konstantin Menshov
SP アルバム「Tango Café」より:Coultergeist(フィル・コールター)
FS アルバム「Aubry:Libre Parcours」より:Allegro(René Aubry)
FS アルバム「Play Time」より:Rose(René Aubry)
FS アルバム「Aubry:Libre Parcours」より:Night Run(René Aubry)
◆ ミハイル・コリャダ Mikhail KOLYADA
SP 映画「マスク」より:Hey Pachucoほか(ランディ・エデルマン)
◆ アンドレイ・ラズキン Andrei LAZUKIN
◆ ムラト・クルバノフ Murad KURBANOV
SP バレエ音楽「お嬢さんとならず者」:Tavern(酒場)(ショスタコーヴィチ)
SP バレエ音楽「お嬢さんとならず者」:Scene(シーン)(ショスタコーヴィチ)
SP バレエ音楽「お嬢さんとならず者」:The Hooligan(不良少年)(ショスタコーヴィチ)
◆ セルゲイ・ヴォロノフ Sergei Voronov
SP Deux Guitars(2つのギター)(Lakatos)
FS 友に捧ぐ(アルマンド・ポンティエル)
FS ポル・ウナ・カベサ(カルロス・ガルデル) NML
==============
==============
==============
==============
==============
==============
ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中
FS タンゲーラ(マリアーノ・モーレス) NML
◆ マキシム・コフトゥン Maxim Kovtun
SP フラメンコ
◆ アレクサンダー・サマリン Alexander SAMARIN
SP A Mad Russian's Christmas(Trans-Siberian Orchestra)
◆ アルトゥール・ガチンスキー Artur Gachinski
SP フラメンコ
FS 映画「アンナ・カレーニナ」より:Unavoidable(避けがたい愛)(ダリオ・マリアネッリ)
FS 映画「アンナ・カレーニナ」より:Clerks(事務官たち)(ダリオ・マリアネッリ)
FS 映画「アンナ・カレーニナ」より:Too Late(もう引き返せない)(ダリオ・マリアネッリ)
FS 映画「アンナ・カレーニナ」より:Anna's Last Train(最後の列車)(ダリオ・マリアネッリ)
◆ ゴルデイ・ゴルシコフ Gordei GORSHKOV
SP アルバム「Epicon」より:Sarabande Suite(Aeternae)(Globus)
FS The Prophet(ゲイリー・ムア)
FS The Messiah Will Come Again(ゲイリー・ムア)
◆ アルトゥール・ドミトリエフ Artur DMITRIEV
SP ヘンデルによる‟クラヴィーア組曲第2巻第4番:サラバンド”(編曲/Alex Goldstein)
FS ダルタニアン(マキシム・ロドリゲス)※芸人(ちがう)キャンデ・ロロ氏と同曲(見た目もなんだかくりそつ)
コリャダくんとガッチャンをはじめ(←推しメン)いろいろ調べたわりには、今シーズンにクラシックを使用するロシア選手は少なく(;´Д⊂)、せっかくの情報も危うくお蔵入りになるところでしたが、これで一安心-3(なにがだ)
愛するロシア勢の皆さま。怪我にはお気をつけて、そして神演技を!
ダバ━━━━━━イ!
*.....*.....*.....*
iTunesStoreはこちら↓
銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014
*.....*.....*.....*