Quantcast
Channel: ナクソス公式ブログ第3番「調子の悪い鍛冶屋」 Classics for Figure Skating ver.
Viewing all 69 articles
Browse latest View live

ロシアフィギュアスケート選手権2013の演技使用曲(女子シングル編)

$
0
0
こんばんは。昨日はMOIを見逃してしまったナクソスの中の者です。
今朝動画をチェックしていたら、案の定、おだくんの引退VTRでプルプル(震)。
そしてうっかり目に留まってしまった“永遠の3BK”タグで、さらにプルプルプル…

プル(゚⊿゚)?……プル!(・∀・)(と言えば)

そうです。昨日はあのプルシェンコ選手が復活を果たした、ロシアナショナル(男子ショート)も開幕。
氷帝の滑りに追いつけ追い越せのコフトゥンくん。
さらにメンショフさんもヴォロノフさんも高さのあるジャンプで好調な出だし。
本日のフリーに期待がかかります。

一方、女子ショートも本日開催予定です。
昨日に引き続き、女子シングルの使用曲もまとめてみました。
よろしければご参考ください。リンク先で試聴&購入もできます(・∀・)

クラシック以外の曲も少し調べています。(間違いなどありましたらお知らせください)


ロシアフィギュアスケート選手権2013(ロシアナショナル)
2013年12月24日~27日
開催場所:ソチ五輪開催地


【女子シングル/エントリー】
※ショート滑走順です。

 アリョーナ・レオノワ Alena Leonova
SP ロシア民謡「バリーニャ」
SP ロシア民謡「カリンカ」 NML
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:カルメンの入場(シチェドリン) wav. / MP3
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:アラゴネーズ(シチェドリン) wav. / MP3
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:カルタ占いの場(シチェドリン) wav. / MP3
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:終曲(シチェドリン) wav. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 エフゲニア・メドベデワ Evgenia MEDVEDEVA
SP アルバム「25 Years of Piano Magic」:バレエ・リュス(フランク・ミルズ)

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 セラフィマ・サハノヴィッチ Serafima Sakhanovich
SP 愛はまごころ(マーク・ミンコフ)
FS 「Closed School」より:Eternidad(Mark Erman)

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 エレーナ・ラジオノワ Elena Radionova
SP 映画「アンナ・カレーニナ」予告編より(アルバム「Archangel(大天使)」より“Nero”)(two steps from hell)
FS 映画「フリーダ」より

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 マリア・アルテミエワ Maria ARTEMIEVA
SP 映画「ホリディ」より:マエストロ(ハンス・ジマー)
FS 映画「007/ダイ・アナザー・デイ」:ジェームズ・ボンドのテーマ(デヴィッド・アーノルド)
↑編曲 映画「007」:ジェームズ・ボンドのテーマ(編曲版) wav. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アレクサンドラ・プロクロワ Alexandra Proklova
SP バレエ音楽「ドン・キホーテ」:第3幕 花のワルツ(ミンクス)  wav. / MP3
SP バレエ音楽「ドン・キホーテ」:第3幕 バジルのヴァリアシオン(ミンクス) wav. / MP3
SP バレエ音楽「ドン・キホーテ」:第3幕 キトリとバジルのグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ(ミンクス) wav. / MP3
SP バレエ音楽「ドン・キホーテ」:第3幕 キトリのヴァリアシオン(ミンクス) wav. / MP3
SP バレエ音楽「ドン・キホーテ」:第3幕 キトリとバジルのグラン・パ・ド・ドゥよりコーダ(ミンクス) wav. / MP3
FS オリエンタル・メドレー(バーレーン)

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ポリーナ・アガフォノワ Polina Agafonova
SP 映画「ピアノ・レッスン」より:楽しみを希う心(マイケル・ナイマン) NML
SP 映画「ピアノ・レッスン」より:約束(マイケル・ナイマン)
FS 映画「ピンク・パンサー」より:メインテーマ 他(ヘンリー・マンシーニ)
↑編曲 映画「ピンク・パンサー」より:メインテーマ(編曲版) wav. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ニコル・ゴスヴィアニ Nikol Gosviani
SP ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」:第3楽章(ベートーヴェン) wav. / MP3
FS 前奏曲 ト短調 Op.23-5(ラフマニノフ) wav. / MP3
FS ピアノ協奏曲第2番:第2楽章(ラフマニノフ) wav. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ユリア・リプニツカヤ Julia Lipnitskaia
SP 愛はまごころ(マーク・ミンコフ)
FS 映画「シンドラーのリスト」より:メイン・テーマ(ジョン・ウィリアムズ) wav. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 エリザベータ・トゥクタムィシェワ Elizaveta Tuktamysheva
SP アディオス・ノニーノ(ピアソラ) wav. / MP3
FS マラゲーニャ(レクオーナ) wav. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アデリナ・ソトニコワ Adelina Sotnikova
SP 歌劇「カルメン」:第1幕 恋は野の鳥(ハバネラ)(ビゼー) wav. / MP3
SP 歌劇「カルメン」:第4幕への間奏曲(ビゼー) wav. / MP3
FS 序奏とロンド・カプリチオーソ[a techno-y modern remix](サン=サーンス) 
↑原曲 序奏とロンド・カプリチオーソ(サン=サーンス) wav. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ソフィア・ビリュコワ Sofia BIRYUKOVA
FS 歌劇「サムソンとデリラ」:バッカナール(サン=サーンス) wav. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アンナ・ポゴリラヤ Anna Pogorilaya
SP エル・チョクロ(A.Villoldo) NML
FS 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」より:ホワイトキャップ湾の人魚(ハンス・ジマー)

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

ベテランのアリョンカを筆頭に、すっかりお姉さんのアデリナちゃんとリーザ、そこへ若さ勢い止まらないリプ子にラジオノワちゃん。
ロシア女子シングルのソチ五輪は、2枠。いったい誰がその栄光を手に入れるのでしょうか…。
御年13歳のプロクロワちゃんにも注目したいところですが、これいかに。

応援側の体力もそろそろ限界かと思いますが、もうひと踏ん張りです。
がんばってまいりましょ~。ダバーイ!

*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

*.....*.....*.....*

グランプリシリーズ2012の演技使用曲をご紹介しますヽ(゚∀゚)【ロシア編】

$
0
0

さあ、ついに後半戦に突入です!

前回の第3戦の中国杯ではロシアの勢いを感じた試合となりましたが、
第4戦はその地元、ロシアで開催されます。

日本人選手の出場者は、織田信成選手小塚崇彦選手村上佳菜子選手の3名です。

個人的にはバンクーバー以来、早々お目にかかれなかったアメリカのジョニー・ウィアー選手に注目しています。
彼は2010-2011シーズンにおいて、日本の羽生結弦選手の衣装デザインも手掛けられてました。

さて早速ですが、ここでグランプリシリーズ2012「ロシア大会」に出場する選手の演技使用曲(クラシックのみ)をご紹介します。

------------------------------------------
フィギュアスケート グランプリシリーズ2012
第4戦 ロシア大会 11月9日(金)~11日(日)

------------------------------------------

スマートフォン対応です(購入はDoCoMoのみ)

~女子~
・オブリヴィオン(忘却) /ピアソラ
※村上佳菜子選手(日本)~フリープログラム

・前奏曲集 第1集より《亜麻色の髪の乙女》/ドビュッシー
※キーラ・コルピ選手(フィンランド)~ショートプログラム

・スペイン奇想曲:第4曲《シェーナとジプシーの歌》/リムスキー=コルサコフ
・スペイン奇想曲:第5曲《アストゥリア地方のファンダンゴ》/リムスキー=コルサコフ
※アデリナ・ソトニコワ選手(ロシア)~ショートプログラム

・ラプソディー・イン・ブルー /ガーシュウィン
※アグネス・ザワツキー選手(アメリカ)~フリープログラム

・歌劇「トゥーランドット」より第1幕《北京の人々よ!》《父上!父上!》《戦いに敗れ》/プッチーニ
・歌劇「トゥーランドット」より第1幕《砥石を廻せ!》/プッチーニ
・歌劇「トゥーランドット」より第3幕《誰も寝てはならない》/プッチーニ
※キャロライン・ジャン選手(アメリカ)~フリープログラム

~男子~
・バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より《パントマイム》/ラヴェル
・バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より《全員の踊り》/ラヴェル
・交響詩「魔法使いの弟子」 /デュカス
※織田信成選手(日本)~フリープログラム

・序奏とロンド・カプリチオーソ /サン=サーンス
※小塚崇彦選手(日本)~フリープログラム

・幻想的小品集 - 悲歌 /ラフマニノフ
※パトリック・チャン選手~ショートプログラム
・歌劇「ラ・ボエーム」より第2幕《ムゼッタのワルツ(私が街をあるけば)》/プッチーニ
歌劇「ラ・ボエーム」より第1幕《冷たい手を》/プッチーニ
※パトリック・チャン選手(カナダ)~フリープログラム

・クラヴィーア組曲第2巻第4番 - サラバンド /ヘンデル
・ノクターン第20番 嬰ハ短調 B.I.49 [遺作] /ショパン
※ジョニー・ウィアー選手(アメリカ)~フリープログラム

やっぱりオペラは人気ですね。フィギュアの構成も冒頭~中間~終盤と見せ場がありますが、
オペラの構成も似たようなところがあるので、物語で振り付けもイメージしやすいのかなぁと、思ったりします。

今週も目が離せない!皆さまもぜひ、チェックしてみてくださいね (●´`●)

----------------------------------------------------
今シーズンのフィギュアスケート大会で注目されるクラシックを収録した、
コンピレーションアルバム「銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-2013」が、
音楽ダウンロード配信にて好評配信中。

また、同アルバムの収録曲をiPhone用着信音としても配信開始いたします!

【 銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-20113 】

Ginban7_200200pix_1024_2

(試聴・ご購入:iTunes Store)
※演技の原曲、同名曲を配信しています。
----------------------------------------------------

グランプリシリーズ2012の演技使用曲をご紹介しますヽ(゚∀゚)【フランス編】

$
0
0

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

今シーズンのフィギュアスケート大会で注目されるクラシックを収録した、
コンピレーションアルバム「銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-2013」が、
音楽ダウンロード配信にて好評配信中。

また、同アルバムの収録曲をiPhone用着信音としても配信開始いたします!

【 銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-20113 】

Ginban7_200200pix_1024
(試聴・ご購入:iTunes Store)
※演技の原曲、同名曲を配信しています。

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

第4戦のロシア杯では、全体的にショートプログラムの異様な緊張感が気になりましたが、((゚゚дд゚゚ ))
フリーで安定したジャンプを見せた小塚崇彦選手は第2位となり、ファイナル行きの切符を獲得しました。おめでとうございます
楽しみにしていたジョニー・ウィアーはなんと棄権…。まさかフランス杯も…?なんてね。

さて本日のグランプリシリーズ第5戦は、フランスのパリで行われます。
今回出場する日本人選手は、無良祟人選手。第2グループの初めに登場します。

無良選手といえば、今年行われた四大陸選手権のショートプログラムが、個人的に印象深く残っています。
ロドリーゴの「アランフェス協奏曲」を演技曲にし、4回転を含む演技全てをノーミスで終えたときは涙が出そうになったっけ。

そんな無良選手も出場する、グランプリシリーズ2012「フランス大会」。
この第5戦に出場する選手の演技使用曲(クラシックのみ)をご紹介します。

------------------------------------------
フィギュアスケート グランプリシリーズ2012
第5戦 フランス大会 11月16日(金)~18日(日)

------------------------------------------

スマートフォン対応です(購入はDoCoMoのみ)

~女子~
・組曲「ガイーヌ」 - 剣の舞 /ハチャトゥリアン
※ユリア・リプニツカヤ選手(ロシア)~ショートプログラム
・バレエ音楽「くるみ割り人形」 - 第2幕《こんぺい糖と王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ》/チャイコフスキー
※ユリア・リプニツカヤ選手(ロシア)~フリープログラム

・映画「ロメオとジュリエット」より - テーマ /ニーノ・ロータ
※ポリーナ・コロベイニコワ選手(ロシア)~ショートプログラム
・バレエ音楽「白鳥の湖」 - 第2幕《情景》/チャイコフスキー
・バレエ音楽「白鳥の湖」 - 導入曲 /チャイコフスキー
※ポリーナ・コロベイニコワ選手(ロシア)~フリープログラム

・歌劇「サムソンとデリラ」 - バッカナール /サン=サーンス
・歌劇「サムソンとデリラ」 - 第2幕《あなたの声に私の心も開かれていく》 /サン=サーンス
※アシュレイ・ワグナー選手(アメリカ)~フリープログラム

・リベルタンゴ /ピアソラ
※クリスティーナ・ガオ選手(アメリカ)~フリープログラム

~男子~
・スペイン組曲「アンダルシア」 - 第6曲《マラゲーニャ》 /レクオーナ
※無良祟人選手(日本)~ショートプログラム

・スイングしなけりゃ意味がない /デューク・エリントン
・バラ色の人生 /ルイ・グリューミー
・シング・シング・シング /ルイ・プリマ
※トマシュ・ベルネル選手(チェコ)~フリープログラム

・ミュージカル「レ・ミゼラブル」より《彼を帰して》
※ジェレミー・アボット選手(アメリカ)~フリープログラム

・ヴァイオリン協奏曲第1番 - 第1楽章 /ブルッフ
※ヨリック・ヘンドリクス(ベルギー)~フリープログラム

・交響詩「死の舞踏」 /サン=サーンス
※関 金林(ジンリン・グゥアン)選手(中国)~ショートプログラム
・バレエ音楽「カルメン組曲」 - 終曲
・バレエ音楽「カルメン組曲」 - カルメンの登場を待ち望む男たちの場
・バレエ音楽「カルメン組曲」 - タバコ工場の女たち&セキディーリャ
・バレエ音楽「カルメン組曲」 - 前奏曲&花の歌
・バレエ音楽「カルメン組曲」 - 闘牛士
※関 金林(ジンリン・グゥアン)選手(中国)~フリープログラム

・クラヴィーア組曲第2巻第4番 - サラバンド /ヘンデル
・ノクターン第20番 嬰ハ短調 B.I.49 [遺作] /ショパン
※ジョニー・ウィアー選手(アメリカ)~フリープログラム

グランプリシリーズは、ジュニアからシニアのステージへデビューする選手たちに出会えることも
ひとつの楽しみです。

彼らの多くは、すでにジュニア時代から世界と戦い、演技も技術もさることながら精神的な強さも
兼ね備えているので、ベテラン選手はますます気が引き締まりそう、ですね。

今週も見逃せない、第5戦!要チェックです! (●´`●)

グランプリシリーズ2012の演技使用曲をご紹介しますヽ(゚∀゚)【日本編】

$
0
0

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

今シーズンのフィギュアスケート大会で注目されるクラシックを収録した、
コンピレーションアルバム
「銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-2013」が、
音楽ダウンロード配信にて好評配信中。

また、同アルバムの収録曲をiPhone用着信音としても配信開始いたします!

【 銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-20113 】

Ginban7_200200pix_1024
(試聴・ご購入:iTunes Store)
※演技の原曲、同名曲を配信しています。

。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

先週のフランス大会は圧巻でした。
日本人唯一の出場となった無良祟人選手がなんと、
自己パーソナルベストを大きく上回る230点台で見事優勝したのです。おめでとうございます!

4回転回避の目立つ中、ショート&フリー共に4回転を決め、質の良いトリプルアクセルで高評価。
フリーの冒頭開始部分ではショートのポーズを取ってしまった(ニシシ);アクシデントもありましたが、本当に素晴らしい演技でした。

むむっ!今年のフィギュアスケートはなんだかとてもわくわくするっ。楽しいっ。
ファイナルへ向かうごとにテンションアガル━━━━(゚∀゚)━━━━☆!

さあ、そんな日本選手の好調さ、勢いにのってむかえるのは、第6戦のNHK杯です。
日本の出場選手は、浅田真央選手、今井遥選手、鈴木明子選手、羽生結弦選手、村上大介選手、そして高橋大輔選手の6名です。

男子グランプリファイナルの出場が決定しているのは、カナダのパトリック・チャン選手と、日本の小塚崇彦選手、町田樹選手の3名
残るはあと「3枠」と、とてつもなくハイレベルな戦い。

女子ではアメリカのアシュリー・ワグナー選手の出場が決定。
なのでこのNHK杯の勝敗がファイナル行を大きく左右してくることは間違いないんです(((;゚Д゚)))!

グランプリシリーズ2012「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」。
この第6戦に出場する選手の演技使用曲(クラシックのみ)をご紹介します。

------------------------------------------
フィギュアスケート グランプリシリーズ2012
第6戦 日本大会(NHK杯) 11月23日(金)~25日(日)

------------------------------------------

スマートフォン対応です(購入はDoCoMoのみ)

~女子~
・「アイ・ガット・リズム」変奏曲 /ガーシュウィン
※浅田真央選手(日本)~ショートプログラム
・バレエ音楽「白鳥の湖」より第2幕《情景》/チャイコフスキー
・バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《黒鳥(オディール)とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ》/チャイコフスキー
・バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《ジークフリート王子のヴァリアシオン》/チャイコフスキー
・バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《黒鳥(オディール)とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりコーダ》/チャイコフスキー
※浅田真央選手(日本)~フリープログラム

・ディヴェルティメント第2番 変ロ長調 K.137 - 第2楽章 /モーツァルト
・ヴァイオリン・ソナタ第32番 ヘ長調 K.376 - 第2楽章 /モーツァルト
・アイネ・クライネ・ナハトムジーク - 第4楽章 /モーツァルト
※今井遥(日本)~フリープログラム

・バレエ音楽「眠りの森の美女」より第3幕《青い鳥とフロリナ王女のアダージョ》/チャイコフスキー
・バレエ音楽「眠りの森の美女」より第3幕《青い鳥のヴァリアシオン》/チャイコフスキー
・バレエ音楽「眠りの森の美女」より第3幕《オーロラ姫のヴァリアシオン(原曲)》/チャイコフスキー
・バレエ音楽「眠りの森の美女」より第1幕《ばらのアダージョ》/チャイコフスキー
※李 子君(ジジュン・リー)(中国)~フリープログラム

・映画「シンドラーのリスト」より《テーマ》/ジョン・ウィリアムズ
※エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ選手(グルジア)~ショートプログラム
・バレエ音楽「ドン・キホーテ」より第1幕《コレンツォ、キトリとバジル》/ミンクス
・バレエ音楽「ドン・キホーテ」より第1幕《キトリのヴァリアシオン》 /ミンクス
・バレエ音楽「ドン・キホーテ」より第3幕《花のワルツ》/ミンクス
・バレエ音楽「ドン・キホーテ」より第3幕《キトリとバジルのグラン・パ・ド・ドゥよりコーダ》/ミンクス
※エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ選手(グルジア)~フリープログラム

・歌劇「トゥーランドット」より第1幕《北京の人々よ!》《父上!父上!》《戦いに敗れ》/プッチーニ
・歌劇「トゥーランドット」より第3幕《誰も寝てはならない》/プッチーニ
・歌劇「トゥーランドット」より第1幕《砥石を廻せ!》/プッチーニ
※ソフィア・ビリュコワ選手(ロシア)~フリープログラム>

・枯葉 /J.コズマ 変更あり
※ポリーナ・シェレペン選手(ロシア)~ショートプログラム

・ラプソディー・イン・ブルー /ガーシュウィン
※アグネス・ザワツキー選手(アメリカ)~フリープログラム

~男子~
・映画「ミッション」より《ガブリエルのオーボエ(ギター版)》/エンニオ・モリコーネ
※村上大介選手(日本)~フリープログラム

・歌劇「道化師」より第1幕第3場《衣裳をつけろ》/プッチーニ
・歌劇「道化師」より《プロローグ》/プッチーニ
・歌劇「道化師」より終幕《いいわ、私があなたに相応しくないとお思いなら・・・喜劇は終わりました!》/プッチーニ
※高橋大輔選手(日本)~フリープログラム

・バレエ音楽「赤いけしの花」より《ソヴィエト水夫の踊り(ロシア水夫の踊り)》/グリエール
※セルゲイ・ボロノフ選手(ロシア)~ショートプログラム
・映画「ロメオとジュリエット」より《テーマ》/ニーノ・ロータ
※セルゲイ・ボロノフ選手(ロシア)~フリープログラム

・映画「ライムライト」より《エターナリー》/チャールズ・チャップリン
※ハビエル・フェルナンデス選手(スペイン)~フリープログラム

・パガニーニの主題による狂詩曲 /ラフマニノフ
※ロス・マイナー選手(アメリカ)~ショートプログラム

・歌劇「トゥーランドット」より第3幕《誰も寝てはならない》/プッチーニ
※アダム・リッポン選手(アメリカ)~ショートプログラム

ざっと見てもバレエは人気です。
バレエに詳しい方は、「なるほど!」と思われるような曲構成になっているのでは?
個人的にはソフィア・ビリュコワ選手の演技曲の構成が、気になりますが…(・ε・;) ナゼラストガコノキョクナノダ

待ちに待った日本開催での第6戦!全力で応援しましょー!

グランプリシリーズ2012の演技使用曲をご紹介しますヽ(゚∀゚)【ファイナル/ソチ編】

$
0
0

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

今シーズンのフィギュアスケート大会で注目されるクラシックを収録した、
コンピレーションアルバム「銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-2013」が、
音楽ダウンロード配信にて好評配信中。

また、同アルバムの収録曲をiPhone用着信音としても配信開始いたします!

【 銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-20113 】

Ginban7_200200pix_1024_2

(試聴・ご購入:iTunes Store)
※演技の原曲、同名曲を配信しています。

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

先々週のGPシリーズ「NHK杯」は国内最大の盛上がりを見せました。

羽生結弦選手の完璧なショートプログラムが世界最高得点をたたき出し、
最後まであきらめない気持ち、村上大介選手の勇姿に心を打たれ、
鈴木明子選手のフリープログラムに手の震えと涙が止まらず、
高橋大輔選手、真骨頂のステップシークエンスに酔いしれ、
目覚ましい成長が抜群の輝きを放った今井遥選手のモーツァルトに、
浅田真央選手のとびきりの笑顔で終えたガーシュウィン。

ハァ~(*´Д`)=3 もう感動いっぱい、夢いっぱい。
頭の中で何度もリプレイして寝付けなくなるほどの熱戦でした。

そしてついに!上位6名によるファイナル進出者も決定したのです!(・`∀´・)ムキャ

グランプリシリーズ2012「グランプリファイナル」。
今年の舞台はなんとあの2014年ソチ五輪の本番会場での戦い。
今回はこのファイナルに出場する選手の演技使用曲(クラシックのみ)をご紹介したいと思います。

------------------------------------------
フィギュアスケート グランプリシリーズ2012
グランプリファイナル(ロシア/ソチ) 12月6日(木)~9日(日)

------------------------------------------

スマートフォン対応です(購入はDoCoMoのみ)

~女子~
「アイ・ガット・リズム」変奏曲 /ガーシュウィン
※浅田真央選手(日本)~ショートプログラム
バレエ音楽「白鳥の湖」より第2幕《情景》/チャイコフスキー
バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《黒鳥(オディール)とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ》/チャイコフスキー
バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《ジークフリート王子のヴァリアシオン》/チャイコフスキー
バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《黒鳥(オディール)とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりコーダ》/チャイコフスキー
※浅田真央選手(日本)~フリープログラム

歌劇「サムソンとデリラ」 - バッカナール
歌劇「サムソンとデリラ」 - 第2幕《あなたの声に私の心も開かれていく》
※アシュレイ・ワグナー選手(アメリカ)~フリープログラム

組曲「ガイーヌ」 - 剣の舞 /ハチャトゥリアン
※ユリア・リプニツカヤ選手(ロシア)~ショートプログラム
バレエ音楽「くるみ割り人形」 - 第2幕《こんぺい糖と王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ》/チャイコフスキー
※ユリア・リプニツカヤ選手(ロシア)~フリープログラム

前奏曲集 第1集より《亜麻色の髪の乙女》/ドビュッシー
※キーラ・コルピ選手(フィンランド)~ショートプログラム

~男子~
歌劇「道化師」より第1幕第3場《衣裳をつけろ》/プッチーニ
歌劇「道化師」より《プロローグ》/プッチーニ
歌劇「道化師」より終幕《いいわ、私があなたに相応しくないとお思いなら・・・喜劇は終わりました!》/プッチーニ
※高橋大輔選手(日本)~フリープログラム

序奏とロンド・カプリチオーソ /サン=サーンス
※小塚崇彦選手(日本)~フリープログラム

バレエ音楽「火の鳥」より《火の鳥とその踊り&火の鳥のヴァリアシオン》 /ストラヴインスキー
バレエ音楽「火の鳥」より《カスチェイ王の魔の踊り》 /ストラヴィンスキー
バレエ音楽「火の鳥」より《王女たちのロンド》/ストラヴィンスキー
バレエ音楽「火の鳥」より《終曲》/ストラヴィンスキー
※町田樹選手(日本)~フリープログラム

幻想的小品集 - 悲歌 /ラフマニノフ
※パトリック・チャン選手~ショートプログラム
歌劇「ラ・ボエーム」より第2幕《ムゼッタのワルツ(私が街をあるけば)》/プッチーニ
歌劇「ラ・ボエーム」より第1幕《冷たい手を》/プッチーニ
※パトリック・チャン選手(カナダ)~フリープログラム

映画「ライムライト」より《エターナリー》/チャールズ・チャップリン
※ハビエル・フェルナンデス選手(スペイン)~フリープログラム

(´∀`)σこの選手だけ好き」のあなたも!
即席ファンです(゚~゚)のあなたも!
ンナコタシラネ(゚⊿゚)そんなあなたも!

日本選手のますますの勢いとなるのか、はたまたロシアの新星がミラクルくるくる起こすのか…!?
何が起こるかわからないファイナル・ソチ、最後の熱きスケーターたちの接戦.を目撃するのは、あなたです!

ぜひその目と耳で、グランプリファイナルに挑みましょー!

第81回全日本フィギュアスケート選手権の演技使用曲をご紹介しますヽ(゚∀゚)*。

$
0
0

全国クラシック&フィギュアスケートファンの皆さま!
2012年を締めくくる、あの大会がついにやってくるのです!

(ノ# ゚Д゚)ノ━━ 第81回全日本フィギュアスケート選手権大会━━━)゚Д)ガハァ、;'.・

グランプリファイナル・ソチが終わり、素晴らしい成績を収めたにも関わらず、
選手たちは自らを厳しく評価し、気持ちを切り替え、次の目標へ向かって突き進んでいるのです。

「全日本大会って国内だけでしょ?」と思うなかれ。
もはや日本のフィギュアスケート選手は世界レベルの実力者ばかりです。

世界の頂点を目指す選手にとっての登竜門、グランプリシリーズ。
今季、そのファイナルに駒を進めた選手たちの顔ぶれをみれば、それは一目瞭然でしょう。

さらにはあの絶対王者であるカナダ代表のパトリック・チャンですら会見で、
ぼくは全日本に出なくてすむ(〃´д`)=3」と話していたのですから!
(この方はスケートもできてジョークもいえるのかと、色々な意味で王者の風格です。)

そう、この全日本は世界レベルの接戦なのです。
これが「華麗なる死闘」といわず、なんといおうか!

さ、熱くなるのはここまでとして。

今シーズンのフィギュアスケート大会で注目されるクラシックを収録した、
コンピレーションアルバム「銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-2013」が、
音楽ダウンロード配信にて好評配信中です。

日本人選手たちの演技に使用する曲目で構成された本アルバムは、今大会にピッタリ!

グランプリシリーズを含め、散々宣伝をさせていただきましたが…
曲と選手名を明記してもう一度、皆さまにおすすめしたいと思います。

そしてなんと今回は、“着信音”も一緒にご用意していますので、ぜひコレを機会にチェックしてみてください(*´∀`*)

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

【 銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-20113 】
https://itunes.apple.com/jp/album/yin-pankurashikku7-for-figure/id574403396
※リンク先はiTunesのみ

Ginban7_300300pix_1024_2

1. バレエ音楽「白鳥の湖」より第2幕《情景》/チャイコフスキー
http://itunes.apple.com/jp/album/id574740391
※浅田真央選手~フリープログラム

2. バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《黒鳥(オディール)とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ》/チャイコフスキー
http://itunes.apple.com/jp/album/id574743295
 [着信音]
※浅田真央選手~フリープログラム

3. バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《ジークフリート王子のヴァリアシオン》/チャイコフスキー
http://itunes.apple.com/jp/album/id574743773
 [着信音]
※浅田真央選手~フリープログラム

4.  バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《黒鳥(オディール)とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりコーダ》/チャイコフスキー
http://itunes.apple.com/jp/album/id574744757
 [着信音]
※浅田真央選手~フリープログラム

5.  「アイ・ガット・リズム」変奏曲 /ガーシュウィン
http://itunes.apple.com/jp/album/id574745970
 [着信音]
※浅田真央選手~ショートプログラム

6. オブリヴィオン(忘却) /ピアソラ 
http://itunes.apple.com/jp/album/id574746858 [着信音]
※村上佳菜子選手~フリープログラム

7. アディオス・ノニーノ /ピアソラ
http://itunes.apple.com/jp/album/id574747329
 [着信音]
※村上佳菜子選手~ショートプログラム

8. ディヴェルティメント第2番 変ロ長調 K137 - 第2楽章 /モーツァルト
http://itunes.apple.com/jp/album/id574748360
 [着信音]
※今井遥選手~ショートプログラム

9. アイネ・クライネ・ナハトムジーク - 第4楽章 /モーツァルト
http://itunes.apple.com/jp/album/id574748574
 [着信音]
※今井遥選手~ショートプログラム

10. 歌劇「道化師」 - 第1幕より《衣裳をつけろ》 /レオン・カヴァッロ
http://itunes.apple.com/jp/album/id574750310
 [着信音]
※高橋大輔選手~フリープログラム

11. 歌劇「道化師」 - プロローグ /レオン・カヴァッロ
http://itunes.apple.com/jp/album/id574753060
 [着信音]
※高橋大輔選手~フリープログラム

12. 歌劇「道化師」 - 終幕より《喜劇は終わった!》 /レオン・カヴァッロ
http://itunes.apple.com/jp/album/id574753636
 [着信音]
※高橋大輔選手~フリープログラム

13. 序奏とロンド・カプリチオーソ /サン=サーンス
http://itunes.apple.com/jp/album/id574754337
 [着信音]
※小塚崇彦選手~フリープログラム

14. バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲 - パントマイム /ラヴェル
http://itunes.apple.com/jp/album/id574756349
 [着信音]
※織田信成選手~フリープログラム

15. 交響詩「魔法使いの弟子」(抜粋) /デュカス
http://itunes.apple.com/jp/album/id574757307
 [着信音]
※織田信成選手~フリープログラム

16. メリー・ポピンズ・メドレー /ロバート・シャーマン
http://itunes.apple.com/jp/album/id574757703
 [着信音]
※浅田真央選手~エキシビジョン

(試聴・ご購入:iTunes Store)
※演技の原曲、同名曲を配信しています。

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

~ますますの活躍に期待!女子選手たち~

ワルツ「春の声」/J.シュトラウス2世
※宮原知子選手~ショートプログラム
映画「ロメオとジュリエット」より - メイン・タイトル・テーマ /ニーノ・ロータ
※宮原知子選手~フリープログラム
組曲「動物の謝肉祭」 - 白鳥 /サン=サーンス
※宮原知子選手~エキシビジョン

「四季」より冬 - 第1楽章 /ヴィヴァルディ
※庄司理紗選手~ショートプログラム

~真の実力が開花する!男子選手たち~

バレエ音楽「火の鳥」より《火の鳥とその踊り&火の鳥のヴァリアシオン》 /ストラヴインスキー
バレエ音楽「火の鳥」より《カスチェイ王の魔の踊り》 /ストラヴィンスキー
バレエ音楽「火の鳥」より《王女たちのロンド》/ストラヴィンスキー
バレエ音楽「火の鳥」より《終曲》/ストラヴィンスキー
※町田樹選手~フリープログラム

スペイン組曲「アンダルシア」 - 第6曲《マラゲーニャ》 /レクオーナ
※無良祟人選手~ショートプログラム

交響曲第3番「オルガン付き」:第1楽章(第1部) /サン=サーンス
交響曲第3番「オルガン付き」:第2楽章(第1部) /サン=サーンス
交響曲第3番「オルガン付き」:第3楽章(第2部) /サン=サーンス
交響曲第3番「オルガン付き」:第4楽章(第2部) /サン=サーンス
※中村健人選手~フリープログラム

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

私もうかうかしていられません!
あー年賀状書かなきゃ、大掃除しなくちゃ、バスクリンしなきゃ…(違う)

iPhone向け着信音「クリスマスに贈りたい名曲ランキング!」がiTunes Storeで好評配信中!

$
0
0

今日も一日寒いですね。
街を歩けばX'masの飾りつけやイルミネーション、店頭には赤い帽子をかぶった店員さんたちがちらほら…。
明日の12/22(土)~3連休ということもあるので、この期間中にX'masイベントやパーティーをされる方も多いのでは?
かたやこんなときだからこそ「仕事をいれる!」という方も少なくないのかもしれません。

けれども、クリスマスソングってどこか懐かしげで、誰でも一度は耳にしたことがあって、
一年通してお好きな方も多いですよね?実は私もその一人でございます。

特にここでおすすめするのは、トラック6の「きよしこの夜」、そしてトラック17の「ディンドン、ほがらかに」。
トラック6は聴いていただければお分かりの通り、シナトラ様の歌唱によるもの。
凍てつく寒さを暖かく包みこんでくれるような甘い歌声が、自分の携帯に鳴り響いた日にゃ…。(//´д`//)

そしてトラック17ですが、一瞬、「ん?」と眉間が寄っても黙って最後までお聴きください。
あら野の果てに」ではありません。
元々は16世紀フランスのダンス曲だったらしいのですが、現在ではクリスマスキャロルとして広く親しまれています。
レイフ・ストランド室内合唱団の透明感のある歌声で、なんとも軽快で楽しい仕上がりになっています。

これは着信音よりも、コンピレーションアルバムの方をオススメします!
https://itunes.apple.com/jp/album/id581234229

-------------
【クリスマスに贈りたい名曲ランキング!(着信音)~配信コンテンツ一覧】
※リンク先はiPhone/iPad/iPod Touchからのみアクセスできます。
-------------
Christmas_fix400
xmas1. そりすべり

xmas2. ジングル・ベル

xmas3. サンタが街にやってくる

xmas4. ホワイト・クリスマス

xmas5. パッヘルベルのカノン~奇しきバラの花

xmas6. きよしこの夜

xmas7. アヴェ・マリア

xmas8. 主よ、人の望みの喜びよ

xmas9. クリスマスおめでとう

xmas10. 赤鼻のトナカイ

xmas11. サンタクロースがやってくる

xmas12. 神の御子は今宵しも

xmas13. ひいらぎかざろう

xmas14. まぶねの中で

xmas15. ウィンター・ワンダーランド

xmas16. あら野の果てに

xmas17. ディンドン、ほがらかに

xmas18. あめにはさかえ

xmas19. クリスマス・フェスティバル

xmas20. きよしこの夜
-------------
価格:1曲 250円(税込)

尚、着信音の購入・設定方法のナビゲートを動画でわかりやすくご紹介しています。
http://www.youtube.com/watch?v=xTLNOIbE-vQ(YouTube)

※着信音の配信コンテンツ一覧
http://naxos.jp/digital/ring_top(その他)

これで楽しい3連休を過ごせそう♪
…そ、そういえば今日が「滅亡の日」(マヤ文明)だったような気も (゜_。)?(。_゜)? ま、いっか。

ISU世界フィギュアスケート選手権大会2013の演技使用曲をご紹介しますd(`Д´)b

$
0
0

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

【 銀盤クラシック7 - for Figure Skating 2012-2013 】
https://itunes.apple.com/jp/album/yin-pankurashikku7-for-figure/id574403396

,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

ようやく春の暖かさを感じられる3月のこの時期。
南風の恵みに心躍らせるつつも、興奮とワクワクでネムレナーイ!というここ数日間の原因はそう、
今週開催される【ISU世界フィギュアスケート選手権2013】のせい…!()

ずっと心待ちにしていました。だって何を隠そうこの世界選手権で
来年ソチ五輪の出場枠が決まる』と言っても過言ではないからです!

というのもフィギュアスケートの個人種目の五輪出場枠の大半は、
五輪前年の世界選手権の結果で各国・地域に配分されるのですが、
来年ソチ五輪の男子と女子は、各30枠のうち24枠が今回の世界選手権(カナダ)大会で決まるのです。

日本は男女各3人ずつ出場するので、男女ともに3人中、上位2人のポイント合計が13点以上なら3枠
14~28点なら2枠を獲得できることになります。(残りは1枠ずつ配分されます)

ああ。そのため選手たちは加点をもらうために、どれだけ努力を強いられていることか。
難易度の高いジャンプを後半に入れたり、本番間際でプログラムを見直したり…。

さらには衣装についている装飾物。(例えば「羽」など)
あれが氷上に落ちるとそれだけで減点されるってご存知でしたか?
そういえば、浅田真央選手のフリーの衣装も少し変わりましたよね。
そりゃあのキレッキレの演技に加え、高速スピンなど繰り出せば、羽一枚くらい落ちますよ!

とは言っても見逃してくれないのが、審査員。
今季男子フィギュアはかつてない4回転時代を迎えているというのに、
全く動じずにジャッジを下すあたりはさすがといいますか、どうなんでしょう。

とにもかくにも、人類最強の美と技を持った選手たちの頂上決戦が、もうまもなく、
始まろうとしているのです!

今回もこりずに調べました。
世界フィギュアスケート選手権2013に出場する選手の演技使用曲(クラシックのみ)です!

------------------------------------------
ISU世界フィギュアスケート選手権2013
3月13日(木)~17日(日)

------------------------------------------
※スマートフォン対応です(購入はDoCoMoのみ)

~女子~

「アイ・ガット・リズム」変奏曲 /ガーシュウィン
※浅田真央選手(日本)~ショートプログラム
バレエ音楽「白鳥の湖」より第2幕《情景》/チャイコフスキー
バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《黒鳥(オディール)とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ》/チャイコフスキー
バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《ジークフリート王子のヴァリアシオン》/チャイコフスキー
バレエ音楽「白鳥の湖」より第3幕《黒鳥(オディール)とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりコーダ》/チャイコフスキー
※浅田真央選手(日本)~フリープログラム

オブリヴィオン(忘却) /ピアソラ
※村上佳菜子選手(日本)~フリープログラム

組曲「ガイーヌ」 - 剣の舞 /ハチャトゥリアン
※ユリア・リプニツカヤ選手(ロシア)~ショートプログラム
バレエ音楽「くるみ割り人形」 - 第2幕《こんぺい糖と王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ》/チャイコフスキー
※ユリア・リプニツカヤ選手(ロシア)~フリープログラム

スペイン奇想曲:第4曲《シェーナとジプシーの歌》/リムスキー=コルサコフ
スペイン奇想曲:第5曲《アストゥリア地方のファンダンゴ》/リムスキー=コルサコフ
※アデリナ・ソトニコワ選手(ロシア)~ショートプログラム

ラプソディー・イン・ブルー /ガーシュウィン
※アグネス・ザワツキー選手(アメリカ)~フリープログラム

バレエ音楽「カルメン組曲」 - 序奏 /シチェドリン
バレエ音楽「カルメン組曲」 - アラゴネーズ /シチェドリン
バレエ音楽「カルメン組曲」 - 第2幕への前奏曲 /シチェドリン
バレエ音楽「カルメン組曲」 - タバコ工場の女たち&セイディーリャ /シチェドリン
バレエ音楽「カルメン組曲」 - 前奏曲&花の歌 /シチェドリン
※ ケイトリン・オズモンド選手(カナダ)~フリープログラム

ヴァイオリン協奏曲「レッド・ヴァイオリン」 - 第1楽章 /コリリアーノ
※アシュレイ・ワグナー選手(アメリカ)~ショートプリグラム
歌劇「サムソンとデリラ」 - バッカナール /サン=サーンス
歌劇「サムソンとデリラ」 - 第2幕《あなたの声に私の心も開かれていく》 /サン=サーンス
※アシュレイ・ワグナー選手(アメリカ)~フリープログラム

序奏とロンド・カプリチオーソ /サン=サーンス
※リア・カイザー選手(アメリカ)~ショートプリグラム
バレエ音楽「四季」より冬 - 序奏 /グラズノフ
バレエ音楽「四季」より冬 - コーダ /グラズノフ
バレエ音楽「四季」より秋 - アダージョ /グラズノフ
バレエ音楽「四季」より秋 - 情景とアポテオース /グラズノフ
※リア・カイザー選手(アメリカ)~フリープログラム

ヴァイオリン ト短調 「悪魔のトリル」 /タルティーニ
※カロリーナ・コストナー選手(イタリア)~ショートプログラム
ボレロ /ラヴェル
ボレロ(終結部) /ラヴェル
※カロリーナ・コストナー選手(イタリア)~フリープログラム

アランフェス協奏曲 - 第2楽章 /ロドリーゴ
※アリョーナ・レオノワ選手(ロシア)

黒い瞳 /伝承曲
※李 子君(ジジュン・リー)選手(中国)~ショートプログラム
バレエ音楽「眠りの森の美女」 - 青い鳥とフロリナ王女のアダージョ /チャイコフスキー
バレエ音楽「眠りの森の美女」 - 第3幕《青い鳥のヴァリアシオン》 /チャイコフスキー
バレエ音楽「眠りの森の美女」 - 第3幕《オーロラ姫のヴァリアシオン》 /チャイコフスキー
バレエ音楽「眠りの森の美女」 - 第1幕《ばらのアダージョ》 /チャイコフスキー
※李 子君(ジジュン・リー)選手(中国)~フリープログラム

映画「シンドラーのリスト」より - メイン・テーマ /J.ウィリアムズ
※エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ選手(グルジア)~ショートプリグラム
バレエ音楽「ドン・キホーテ」 - 第1幕《ロレンツォ、キトリとバジル》 /ミンクス
バレエ音楽「ドン・キホーテ」 - 第1幕《キトリのヴァリアシオン》 /ミンクス
バレエ音楽「ドン・キホーテ」 - 第3幕《花のワルツ》 /ミンクス
バレエ音楽「ドン・キホーテ」 - 第3幕《キトリとバジルのグラン・パ・ド・ドゥよりコーダ》 /ミンクス
※エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ選手(グルジア)~フリープログラム

~男子~

ピアノ・ソナタ第14番「月光」 - 第1楽章 /ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ第14番「月光」 - 第3楽章 /ベートーヴェン
※高橋大輔選手(日本)~ショートプログラム歌劇「道化師」 - 衣裳をつけろ /レオンカヴァッロ
歌劇「道化師」 - プロローグ /レオンカヴァッロ
歌劇「道化師」 - いいわ、私があなたに相応しくないとお思いなら・・・喜劇は終わりました!(終幕) /レオンカヴァッロ
※高橋大輔選手(日本)~フリープログラム

スペイン組曲「アンダルシア」 - 第6曲[マラゲーニャ] /レクオーナ
※無良祟人選手(日本)~ショートプログラム

パガニーニの主題による狂詩曲 /ラフマニノフ
※ロス・マイナー選手(アメリカ)~ショートプログラム

協奏曲第4番 ホ短調(ピアノとオーケストラの) - 第1楽章 /アンドレ・マテュー
協奏曲第4番 ホ短調(ピアノとオーケストラの) - 第2楽章 /アンドレ・マテュー
協奏曲第4番 ホ短調(ピアノとオーケストラの) - 第3楽章 /アンドレ・マテュー
※ケヴィン・レイノルズ選手(カナダ)~フリープログラム

ヴァイオリン協奏曲第1番 - 第1楽章 /ブルッフ
※ヨリック・ヘンドリクス(ベルギー)~フリープログラム

幻想的小品集 - 悲歌 /ラフマニノフ
※パトリック・チャン選手~ショートプログラム
歌劇「ラ・ボエーム」より第2幕《ムゼッタのワルツ(私が街をあるけば)》/プッチーニ
歌劇「ラ・ボエーム」より第1幕《冷たい手を》/プッチーニ
※パトリック・チャン選手(カナダ)~フリープログラム

映画「ライムライト」より《エターナリー》/チャールズ・チャップリン
※ハビエル・フェルナンデス選手(スペイン)~フリープログラム

交響曲第4番 - 第1楽章 /チャイコフスキー
交響曲第4番 - 第2楽章 /チャイコフスキー
※宋 楠(ソン・ナン)選手(中国)~フリープログラム

(。╹ω╹。)今月の注目スター(。╹ω╹。)
先月の四大陸選手権大会では、ショート6位から見事大逆転したケヴィン・レイノルズ選手。
彼のフリープログラムは不遇なピアニスト、アンドレ・マテューによる
「協奏曲第4番 ホ短調(ピアノとオーケストラの)」。
なかなか認められずにいた二人が、見事才能を開花した瞬間でした。
二人の姿が重なってみえてくるような、感動的な作品です。


【配信限定】ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック50 男子シングル」(曲詳細)

$
0
0
-------
8年にわたって弊社よりリリースしている「銀盤クラシック」シリーズの本年最新アルバム。
今回はなんと「男子シングル」「女子シングル」の2タイトル(各50曲/900円)をリリース。
またiTunesStoreでアルバムをご購入頂いたお客様には、
もれなく聴きどころポイントを明記したブックレットがついてきます!
「だれがどの曲を使うのかがわからない」という方は、このサポートブログにて詳細をチェック。
随時更新してまいりますので、ぜひ遊びにきてください(・∀・)
-------

【好評発売中】
10/16(水)
  ※各曲ご試聴いただけます(=∀=)クリック↑

Ginban_20132014_m_500_2

Amazon MP3からダウンロード


1. ビートルズ合奏協奏曲第3番(J.S.バッハ風) - ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
レノン=マッカートニー
高橋大輔(日本)~フリープログラム
2. 映画「ロメオとジュリエット」より - メイン・テーマ
ニーノ・ロータ
羽生結弦(日本)~フリープログラム
3. バレエ音楽「火の鳥」 - 火の鳥とその踊り
4. バレエ音楽「火の鳥」 - 火の鳥のヴァリアシオン
5. バレエ音楽「火の鳥」 - カスチェイ王の魔の踊り
6. バレエ音楽「火の鳥」 - 王女達のロンド
7. バレエ音楽「火の鳥」 - 終曲
ストラヴィンスキー
町田樹(日本)~フリープログラム
8. 序奏とロンド・カプリチオーソ
サン=サーンス
小塚崇彦(日本)~フリープログラム
9. ザ・ムーチ ※1928年録音
デューク・エリントン他
10. デイブレイク・エクスプレス・メドレー ※1933年録音
デューク・エリントン
織田信成(日本)~ショートプログラム
11. 歌劇「ウィリアム・テル」 - 序曲
ロッシーニ
織田信成(日本)~フリープログラム
12. ミニー・ザ・ムーチャー ※1931年録音
キャブ・キャロウェイ他
無良祟人(日本)/ アブザル・ラクムハリエフ(カザフスタン)~ショートプログラム
13. バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 - 第1幕 愛の踊り
14. バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 - 第1幕 モンタギュー家とキュピレット家
15. バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 - 第1幕 ジュリエットのヴァリアシオン
16. バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 - 第4幕 ジュリエットの死
プロコフィエフ
日野龍樹(日本)~フリープログラム
17. 映画「ドクトル・ジバゴ」より - ララのテーマ
モーリス・ジャール
田中刑事(日本)~フリープログラム
18. 協奏曲第5番「皇帝」 - 第1楽章
19. 協奏曲第5番「皇帝」 - 第2楽章
20. 協奏曲第5番「皇帝」 - 第3楽章
ベートーヴェン
中村健人(日本)~フリープログラム
21. 幻想的小品集 - 悲歌
ラフマニノフ
パトリック・チャン(カナダ)~ショートプログラム
22. 「四季」より夏 - 第1楽章
23. 「四季」より夏 - 第3楽章
ヴィヴァルディ
24. 合奏協奏曲第8番「クリスマス協奏曲」 - 第3楽章
コレッリ
25. 「四季」より冬 - 第1楽章
ヴィヴァルディ
パトリック・チャン(カナダ)~フリープログラム
26. ハンガリー狂詩曲 第2番
リスト
27. バット・ノット・フォー・ミー ※1950年録音
ガーシュウィン
ケヴィン・レイノルズ(カナダ)~エキビシション
28. 映画「ピーター・ガン」より - メイン・テーマ
ヘンリー・マンシーニ
29. ハーレム・ノクターン
アール・ヘイゲン
ハビエル・フェルナンデス(スペイン)~フリープログラム
30. 交響詩「死の舞踏」
サン=サーンス
デニス・テン(カザフスタン)~フリープログラム
31. バレエ音楽「カルメン組曲」 - カルタ占いの場
シチェドリン
アダム・リッポン(アメリカ)~ショートプログラム / マックス・アーロン(アメリカ)~フリープログラム
32. バレエ音楽「カルメン組曲」 - タバコ工場の女たち&セキディーリャ
シチェドリン
アダム・リッポン(アメリカ)~ショートプログラム
33. バレエ音楽「カルメン組曲」 - 闘牛士
シチェドリン
アダム・リッポン(アメリカ)~ショートプログラム / マックス・アーロン(アメリカ)~フリープログラム
34. 牧神の午後への前奏曲
ドビュッシー
アダム・リッポン(アメリカ)~フリープログラム
35. ミュージカル「レ・ミゼラブル」より - 彼を帰して
C-M.シェーンベルク
ジェレミー・アボット(アメリカ)~エキシビション
36. リベルタンゴ
ピアソラ:
ジョシュア・ファリス(アメリカ)~ショートプログラム / トマシュ・ベルネル(チェコ)~フリープログラム
37. 映画「シンドラーのリスト」より - メイン・テーマ
ジョン・ウィリアムズ
ジョシュア・ファリス(アメリカ)~フリープログラム / ジョニー・ウィアー(アメリカ)~フリープログラム
38. 映画「追憶」より - メインテーマ
マーヴィン・ハムリッシュ
ロス・マイナー(アメリカ)~ショートプログラム
39. フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(私を月に連れていって)
バート・ハワード
ジェイソン・ブラウン(アメリカ)~エキシビション
40. 「ペールギュント」組曲 - 山の魔王の宮殿にて
グリーグ
ミハル・ブレジナ(チェコ)~ショートプログラム
41.アディオス・ノニーノ
ピアソラ
トマシュ・ベルネル(チェコ)~フリープログラム
42. ラ・クンパルシータ
ロドリゲス
フローラン・アモディオ(フランス)~ショートプログラム / トマシュ・ベルネル(チェコ)~フリープログラム
43. ばら色の人生
ルイ・グリェーミ
フローラン・アモディオ(フランス)~フリープログラム
44. オブリヴィオン
ピアソラ
ブライアン・ジュベール(フランス)~ショートプログラム / トマシュ・ベルネル(チェコ)~フリープログラム
45. 映画「ミッション」より - ガブリエルのオーボエ(ギター版)
エンニオ・モリコーネ
宋 楠(ソン・ナン)(中国)~フリープログラム
46. ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23 - 第1楽章
47. ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23 - 第3楽章
チャイコフスキー
マキシム・コフトゥン(ロシア)~フリープログラム
48. 映画「ゴットファーザー」より - メイン・テーマ
ニーノ・ロータ
49. アルビノーニのアダージョ
アルビノーニ
50. 歌劇「トスカ」 - 星も光りぬ
プッチーニ
エフゲニー・プルシェンコ(ロシア)~フリープログラム

試聴や購入をされたい方はこちら

-------

(・∀・)関連のまとめ(・∀・)つぶやいてます

次回は女子シングルのご紹介です。お楽しみに( ・´з`・)

【配信限定】ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック50 女子シングル」(曲詳細)

$
0
0
-----
8年にわたって弊社よりリリースしている「銀盤クラシック」シリーズの本年最新アルバム。
今回はなんと「男子シングル」「女子シングル」の2タイトル(各50曲/900円)をリリース。
またiTunesStoreでアルバムをご購入頂いたお客様には、
もれなく聴きどころポイントを明記したブックレットがついてきます!
「だれがどの曲を使うのかがわからない」という方は、このサポートブログにて詳細をチェック。
随時更新してまいりますので、ぜひ遊びにきてください(・∀・)
-------

【好評発売中】
10/16(水)
  ※各曲ご試聴いただけます(〃∀〃)クリック↑

Ginban_20132014_w_500


Amazon MP3からダウンロード


1. ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2
ショパン
浅田真央(日本)~ショートプログラム
2. ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 - 第1楽章
ラフマニノフ
浅田真央(日本)~フリープログラム
3. オペラ座の怪人セレクション
アンドリュー・ロイド=ウェバー
鈴木明子(日本)~フリープログラム
4. 7つのスペイン民謡より - 第7曲 ポロ
ファリャ
宮原知子(日本)~フリープログラム
5. チェロとピアノのための無言歌 ニ長調 Op.109
メンデルスゾーン
今井遥(日本)~ショートプログラム
6. バレエ音楽「ドン・キホーテ」 - 第1幕 キトリのヴァリアシオン
7. バレエ音楽「ドン・キホーテ」 - 第2幕 森の女王のヴァリアシオン
8. バレエ音楽「ドン・キホーテ」 - 第3幕 バジルのヴァリアシオン
9. バレエ音楽「ドン・キホーテ」 - 第3幕 キトリとバジルのグラン・パ・ド・ドゥよりコーダ
ミンクス
本郷理華(日本)~ショートプログラム
10. 喜歌劇「こうもり」 - 序曲
J.シュトラウス2世
西野友毬(日本)~フリープログラム
11. 歌劇「ラクメ」 - 花の二重唱
ドリーブ
加藤利緒菜(日本)~ショートプログラム
12. マイ・ウェイ
クロード・フランソワ他
安藤美姫(日本)~ショートプログラム
13. バレエ音楽「火の鳥」 - カスチェイ王の魔の踊り
14. バレエ音楽「火の鳥」 - 終曲
ストラヴィンスキー
安藤美姫(日本)~フリープログラム
15. アメイジング・グレイス
伝承曲
安藤美姫(日本)~エキシビション
16. 6つのコンソレーション 第3番
リスト
アリッサ・シズニー(アメリカ)~ショートプログラム
17. 映画「風と共に去りぬ」より - タラのテーマ
マックス・スタイナー
アリッサ・シズニー(アメリカ)~フリープログラム
18. 3つの前奏曲(ヴァイオリンとピアノ版) - 第3番 ※1945年録音
19. 3つの前奏曲(ヴァイオリンとピアノ版) - 第2番 ※1945年録音
20. 3つの前奏曲(ヴァイオリンとピアノ版) - 第1番 ※1945年録音
ガーシュウィン
グレイシー・ゴールド(アメリカ)~ショートプログラム
21. バレエ音楽「眠りの森の美女」 - プロローグとリラの精の踊り
22. バレエ音楽「眠りの森の美女」 - 第1幕 ばらのアダージョ
チャイコフスキー
グレイシー・ゴールド(アメリカ)~フリープログラム
23. タンゴ・ジェラシー
ヤコブ・ゲーゼ
24. ラ・クンパルシータ
ロドリゲス
アグネス・ザワツキー(アメリカ)~フリープログラム
25. 映画「007」より - ジェームズ・ボンドのテーマ(ニコラス・ライン編曲)
モンティ・ノーマン
長洲未来(アメリカ)~フリープログラム
26. 弦楽のためのアダージョ Op.11
バーバー
レイチェル・フラット(アメリカ)~ショートプログラム
27. バタフライ・ラヴァーズ・コンチェルト
何古豪/陳康
キャロライン・ジャン(アメリカ)~フリープログラム
28. 歌劇「カルメン」 - 第1幕 恋は野の鳥
29. 歌劇「カルメン」 - 第4幕への間奏曲
ビゼー
アデリナ・ソトニコワ(ロシア)~ショートプログラム
30. 序奏とロンド・カプリチオーソ
サン=サーンス
アデリナ・ソトニコワ(ロシア)~フリープログラム
31. オブリヴィオン
ピアソラ
アデリナ・ソトニコワ(ロシア)~エキシビション
32. バレエ音楽「カルメン組曲」 - Introduction(カルメンの入場&ハバネラ)
33. バレエ音楽「カルメン組曲」 - Dance(アラゴネーズ)
34. バレエ音楽「カルメン組曲」 - Fortune Telling(カルタ占いの場)
35. バレエ音楽「カルメン組曲」 - Finale(終曲)
シチェドリン
アリョーナ・レオノワ(ロシア)~フリープログラム
36. 映画「シンドラーのリスト」より - メイン・テーマ
ジョン・ウィリアムズ
ユリア・リプニツカヤ(ロシア)~フリープログラム
37. 帰れ、ソレントへ ※1953年録音
クルティス
ヴァレンティーナ・マルケイ(イタリア)~ショートプログラム
38. バレエ音楽「コッペリア」 - 第2幕 情景(コッペリアになりすますスワニルダ)
39. バレエ音楽「コッペリア」 - 第2幕 人形のワルツ
40. バレエ音楽「コッペリア」 - 第1幕 前奏曲
41. バレエ音楽「コッペリア」 - 第2幕 終曲
ドリーブ
李子君(ジジュン・リー)(中国)~フリープログラム
42. ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」より - セレクション
リチャード・ロジャース
李子君(ジジュン・リー)(中国)~エキシビション
43. アディオス・ノニーノ
ピアソラ
エリザベータ・トゥクタムィシェワ(ロシア)~ショートプログラム / キム・ヨナ(韓国)~フリープログラム
44. イマジン
ジョン・レノン
カロリーナ・コストナー(イタリア)/ キム・ヨナ(韓国)~エキシビション
45. 映画「シェルブールの雨傘」より - テーマ
ミシェル・ルグラン:
金海珍(キム・ヘジン)(韓国)~ショートプログラム
46. バレエ音楽「ジゼル」 - 第2幕 導入曲
47. バレエ音楽「ジゼル」 - 第1幕 葡萄収穫人の再来とワルツ
48. バレエ音楽「ジゼル」 - 第2幕 ミルタとヴィリの登場
49. バレエ音楽「ジゼル」 - 第1幕 終曲と狂乱の場
アダン
エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ(グルジア)~フリープログラム
50. ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 - 第1楽章(自作自演)
ラフマニノフ
浅田真央(日本)~フリープログラム

試聴や購入をされたい方はこちら

-------

(・∀・)関連のまとめ(・∀・)つぶやいてます

次回はフィギュアスケートにおけるクラシックの編曲について
マターリ語ろうかと思います(*`∀´*)

フィギュアスケートにおけるクラシックの編曲(構成)について

$
0
0
鉄道オタクには「乗り鉄」「地(図)鉄」「撮り鉄」などがいると耳にしますが、そうすると私は「曲スケ」とでもいうのでしょうか(そんなのあるのか)

ナクソスへ入社してから銀盤クラシックの担当となり早ウン年。
フィギュアスケートが好きなことはもちろんスケーターの演技使用曲を調べたり、曲の構成から何を表現しているのかなどを考察することが特に好きで、今ではそれをつぶやいたりする始末。

ことのきっかけは昔フィギュアスケートの試合をテレビで見ていたとき、「○○(選手名)、フリーはカルメン」というアナウンスを聞いたこと。

(カルメンはカルメンでもビゼーのカルメンなのか、シチェドリン編曲のカルメン組曲なのか、何幕のどの場面のどの部分を使っているのか…)と、ふと頭をよぎったことでした。

全体的にとらえれば「カルメン」に違いないのですが、実際のカルメンは歌劇であれば3時間弱Σ(*゚д゚*)、CDにして40トラック近い(!!)曲数で構成されているのです。

しかも曲はそれぞれの場面において物語として進行しているので、オペラやバレエを演技使用曲として選んだ選手の多くは、数トラックを選曲&編曲して使用することが珍しくありません。
ましてや男性のカルメンと女性のカルメンでは、当然役どころが違ってきますし、どの部分をどのように使用しているかで選手たちの表現していることにも違いが出てくるというわけなのです。

話は変わりますが去年、浅田真央選手がフリーで選んだ曲はチャイコフスキーのバレエ音楽「白鳥の湖」でした。
最後のステップシークエンスで流れていた曲はその「白鳥の湖」の第3幕“黒鳥とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりコーダ”、通称「32回フェッテ」と呼ばれる超絶技巧で有名なシーンのものでした。

実際の浅田選手の演技でもこの黒鳥の32回フェッテを表現したような回転の多いステップがあり、バレエのオリジナルに近い印象を受けました。

このように選手の演技をより深く理解するためには、オリジナルの作品と見比べたり、細かく楽曲の分析をしてみるのも、手段として面白いのではないかなあと思うのです(・∀・)

例えば…

・パトリック・チャン(カナダ/男子シングル)

ヴィヴァルディの「四季」がメインのフリープログラム。
興味深いのはその楽曲が「夏~クリスマス~冬」という内容で構成されているということ。
季節的に言えばクリスマスも冬にあたりますが、その後に選曲された「冬」は、来年の2月頃(ソチ五輪)の冬をイメージしたのかな(とか)


・エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ(グルジア/女子シングル)
アダンのバレエ音楽「ジゼル」より。4つの場面の楽曲を編曲した構成。
1幕と2幕が錯綜しており、森の精霊ウィリーとその女王ミルタが登場する時にはジゼルは亡霊となっているはずだが、この曲の流れではまだ死んでもいないという…(ノ∀`)タハー


・グレイシー・ゴールド(アメリカ/女子シングル)
チャイコフスキーのバレエ音楽「眠りの森の美女」より。2つの場面の楽曲を編曲した構成。
華やかなピンクの衣裳で滑るローズ・アダージョ(ばらのアダージョ)は、きっとオーロラ姫を演じているのでしょうね(*´ω`*)


・本郷理華(日本/女子シングル)
ミンクスのバレエ音楽「ドン・キホーテ」より。4つの場面の楽曲を編曲した構成。
演じられているのはもちろんキトリ。
町の広場で開かれる舞踏会のシーン~ドン・キホーテの夢のシーン~最後はキトリとバジルの結婚式シーンにつながります。
本郷選手のドン・キホーテは第1幕~第3幕まで偏りなく選曲されており、要所をおさえたフリープログラムになっていると感じました。


-------


編曲に関しては好みや意見もあると思いますが、個人的に元々の素材(オリジナル)を生かしている人はうまいなあと感じます。

たとえば、アイスダンスのメリチャリことメリル・デービス&チャーリー・ホワイト。
去年のFD喜歌劇「こうもり」の編集は本当にお見事でした(≧∀≦)
(あまりにも自然なつなぎと明確さ、だのに優雅でエレガントかつ大胆でエキサイティング)

曲も演技もいかにブラッシュアップし、洗練されたものに構築していくか。
鬼のような過酷な作業ですが、これこそがアスリートの極致なのでしょう (☍﹏⁰)スゴイ

さてそんな彼らの戦いが今週本格的にはじまります。
そう、グランプリシリーズの開幕デス!

次回はGPシリーズにおすすめのソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック50」の楽しみ方をご紹介します。

お楽しみに~(o゚∀゚o)

全米フィギュアスケート選手権2014の演技使用曲(女子シングル/シニア)

$
0
0
皆さま、あけまおございます。ナクソスの中の者です 壁|д・´)
ソチ五輪まで残り1ヶ月となりました。

年末は全日本に続いてロシア→納会(会社)→中国ナショナルと頭も体もフル回転。
心身&HDDともに限界を迎えた年明けでございました。
ひとまず頭もHDDを整理しつつ、番組や再放送は横目でちらり気味に抑える。しかし一方では、

(広告や新聞のSP(スペシャル)文字に無駄に反応したり、絶対笑ってはいけないフィギュアスケートの企画を構想してみたり、ニューイヤーでのヴィヴィアンのお衣装をパイポーに着せてみたり、モテ期のあっこちゃんへの口説き文句を考えてみたりと)

それはもう果てなく妄想が続いてしまい、ここぞとばかりに俺得な正月&あらためてスケオタスパイラルの根深さを知る私。

ちきしょうっ休みたいのに休めない…!
いったいなぜここまで養生に固執するの?といいますのも。

毎年恒例ではありますが、年明けは早々に全米フィギュアが開幕します。(現在開催中)
そして日付は重なり、カナダナショナル→ユーロへと怒涛の試合ラッシュが続いてゆくのです。
さらに今年は休む間もなく2月に突入し、あのソチ五輪へ臨むという心臓破り月間。

それを乗り越えるために、常に体力を温存していきたいわけなのです。(いまだ夜の方が眼が冴えてくる)

それにしてもこのスケジュールを見ていると、各国のソチ代表はほぼ土壇場で決まってくるということでしょうか…。
選手たちにかかる負担が気になります…。

さて、アメリカのソチ五輪出場枠は、男子シングル2枠女子シングル3枠ペア2枠アイスダンス3枠という状況になっています。

今回ご紹介する女子シングル(シニア)に限って言えば、剛腕不屈のジュリエット・ワグナーや、彗星のごとく現れたニューヒロインのGG、そして俺たちのレイチェル社長や、前回のバンクーバーで4位入賞を果たした未来ちゃんベテランザワツキーや、エリート秀才のガオちゃん、他にもシニアに上がったばかりのシザーリオ選手も今季素晴らしいカルメンを見せてくれていますし、個人的にはハンナ・ミラー選手も推したい…が、このうちの一体誰がその栄光を勝ち取るのかは、本当に本当にわかりません。

そんなアメリカ女子シングル(シニア)の演技使用曲目を調べてみました。
よろしければご参考ください。リンク先で試聴&購入もできます(着信音はiPhoneからのみアクセス可)(・∀・)

クラシック以外の曲も少し調べています。(間違いなどありましたらお知らせください)


全米フィギュアスケート選手権2014
2014年1月5日~12日
開催場所:マサチューセッツ州ボストン


【女子シングル/エントリー(シニア)】
※順不同・滑走順ではありません

 ポリーナ・エドモンズ Polina Edmunds
SP Pink Cherries Cha-Cha-Cha(演奏:ボールルーム・オーケストラ) NML
SP ベサメ・ムーチョ(演奏:ボールルーム・オーケストラ) NML
SP Another Cha-Cha(演奏:ボールルーム・オーケストラ)
FS 組曲「ペールギュント」:ソルヴェイグの歌(グリーグ) AAC.  / MP3
FS 組曲「ペールギュント」:朝(グリーグ) AAC. / MP3 / 着信音

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 レイチェル・フラット Rachael Flatt
SP 弦楽のためのアダージョ Op.11(バーバー) AAC. / MP3 / 着信音
FS ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18:第3楽章(ラフマニノフ) AAC. / MP3 / 着信音

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 リア・カイザー Leah Keiser
SP アルバム「The Red Violin」より(川井郁子による演奏)
↑原曲 アランフェス協奏曲:第2楽章(ロドリーゴ) AAC. / MP3
FS 交響組曲「シェエラザード」(リムスキー=コルサコフ) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 バービー・ロング Barbie Long
SP 組曲「動物の謝肉祭」:白鳥(サン=サーンス) AAC. / MP3
FS ワルソー・コンチェルト(アディンセル) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アシュリー・ワグナー Ashley Wagner
SP Shine on You Crazy Diamond(ピンク・フロイド)
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第1幕 前奏曲(プロコフィエフ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第1幕 大公の宣言(プロコフィエフ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第2幕 ロメオはマーキューシオの死の報復を誓う(プロコフィエフ) AAC. / 着信音
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第1幕 タイボルトはロメオを見つける(プロコフィエフ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第4幕 ジュリエットの死(プロコフィエフ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第4幕 ジュリエットの葬式(プロコフィエフ) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アンジェラ・ワン Angela Wang
SP アルバム「Key of Sea」より:A Beautiful Storm(ジェニファー・トンプソン)
FS 交響的印象「スペインの庭の夜」:第1楽章 ヘネラリフェにて(ファリャ) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 キリ・バガ Kiri Baga
SP 黒い瞳(伝承曲) AAC. / MP3
FS 歌劇「サムソンとデリラ」:バッカナール(サン=サーンス) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 グレイシー・ゴールド Gracie Gold
SP ピアノ協奏曲 イ短調:第3楽章(グリーグ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「眠りの森の美女」:序奏リラの精の踊り(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「眠りの森の美女」:第1幕 ばらのアダージョ(チャイコフスキー) AAC. / MP3 / 着信音

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ヴァネッサ・ラム Vanessa Lam
SP アルバム「White stones」より:illmination(シークレット・ガーデン)
FS 映画「アーティスト」より:アーティスト序曲
FS 映画「アーティスト」より:ワルツ・フォー・ペピー
FS 映画「アーティスト」より:愛のタップダンス
FS 映画「アーティスト」より:ペピーとジョージ

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 長洲未来 Mirai Nagasu
SP The Man I Love(私の彼氏)(ガーシュウィン) NML
FS ジェームズ・ボンド・メロディ
↑編曲 映画「007」より:ジェームズ・ボンドのテーマ(編曲版) AAC. / MP3 / 着信音

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アシュリー・ケイン Ashley Cain
SP アルバム「Фламенко」より:Фламенко(Костер)(ДИДЮЛЯ)
FS アヴェ・マリア(J.S.バッハ / グノー) AAC. / MP3 / 着信音

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 サマンサ・シザーリオ Samantha Cesario
SP フィーバー(オーティス・ブラックウェル) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:序奏(シチェドリン) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:カルメンの入場&ハバネラ(シチェドリン) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:前奏曲&花の歌(シチェドリン) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:終曲(シチェドリン) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ハンナ・ミラー Hannah Miller
SP バレエ音楽「火の鳥」:カスチェイ王の魔の踊り(ストラヴィンスキー) AAC. / MP3 / 着信音
FS アルバム「Divenire(希望の光)」より:Primavera(ルドヴィコ・エイナウディ) NML

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アグネス・ザワツキー Agnes Zawadzki
SP 映画「セックス・アンド・ザ・シティ2」:サウンドトラックより(A.Villoldo)
FS タンゴ・ジェラシー(ヤコブ・ケーゼ) AAC. / MP3
FS ラ・クンパルシータ(ロドリゲス) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 キャロライン・ジャン Caroline Zhang
SP オペラ座の怪人:セレクション(アンドリュー・ロイド=ウェバー) AAC. / MP3 / 着信音1 / 着信音2 / 着信音3
FS バタフライ・ラヴァ―ズ・コンチェルト(何古豪 / 陳康) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 マライア・ベル Mariah Bell
FS 映画「タイタニック」より:ネヴァー・アン・アブソルーション(ジェームズ・ホーナー)
FS 映画「タイタニック」より:出港(ジェームズ・ホーナー)
FS 映画「タイタニック」より:沈没(ジェームズ・ホーナー)
FS 映画「タイタニック」より: マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン ~タイタニック・愛のテーマ~(ジェームズ・ホーナー)
↑編曲 映画「タイタニック」より:メインテーマ(編曲版) AAC. / MP3 / 着信音

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 フランチェスカ・シエッラ Franchesca Chiera
FS ラプソディ・イン・ブルー AAC. / MP3 / 着信音

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 クリスティーナ・ガオ Christina Gao
SP Close Without Touching(デヴィット・アーカンストーン)
FS 映画「天使と悪魔」より:サウンドトラック(ハンス・ジマー&ジョシュア・ベル)

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 コートニー・ヒックス Courtney Hicks
SP 映画「ソウル・サーファー」より(マルコ・ベルトラミ)
FS 映画「エビータ」より:ブエノス・アイレスほか(アンドリュー・ロイド・ウェバー)
↑編曲 ミュージカル「エビータ」より:セレクション(編曲版) MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ヤスミン・シラジ Yasmin Siraj
SP 歌劇「ラクメ」:ジャスミンとばらの二重唱(花の二重唱)(ドリーブ) AAC. / MP3
FS 映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」より

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

……(´゚ω゚`;)
これを見ていれば女子だけでなく、男子も熾烈な戦いとなるのは間違いなさそう。
そんな男子シングルの曲情報も近日中にアップいたしますので、どうぞお楽しみに。

*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

*.....*.....*.....*

全米フィギュアスケート選手権2014の演技使用曲(男子シングル/シニア)

$
0
0
世間もソチづいてきている今日この頃。
雑誌や広告、ニュースなどでフィギュアスケートの話題が盛り上がる一方、どことなく現実味も帯びてくるというこの切ない比例関係。

(来月の今頃は心拍停止しないだろうか)
自虐ネタも生死の境目を彷徨うようになりました。
そうなれば怖いものなぞほとんどありません。安心して応援に専念しましょう。

さて、昨日に引続き本日は、男子シングルの演技使用曲を(わかるものだけ)まとめました。
よろしければご参考ください。リンク先で試聴&購入もできます(着信音はiPhoneからのみアクセス可)(・∀・)

クラシック以外の曲も少し調べています。(間違いなどありましたらお知らせください)


全米フィギュアスケート選手権2014
2014年1月5日~12日
開催場所:マサチューセッツ州ボストン


【男子シングル/エントリー(シニア)】 
※順不同・滑走順ではありません

◆ マックス・アーロン Max Aaron
SP ある恋の物語(ペレス・プラード)
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:カルタ占いの場(シチェドリン) AAC. / MP3
FS アルバム「Carlos Surinach:Ritmo Jondo」より:Bulerias(The Bronx Arts Ensemble)
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:前奏曲&花の歌(シチェドリン) AAC. / MP3 / 着信音
FS バレエ音楽「カルメン組曲」:闘牛士(シチェドリン) AAC. / MP3 / 着信音

==============

 ジェイソン・ブラウン Jason Brown
SP The Question of U(プリンス)
FS 「リバーダンス」より:Reel Around the Sun(ベン・ウェラン)

==============

 スティーブン・キャリエール Stephen Carriere
SP 交響組曲「シェエラザード」 Op.35:バグダッドの祭り~海~船は青銅の騎士のある岩で難破~終曲(リムスキー=コルサコフ) AAC. / MP3 / 着信音
FS バレエ音楽「ドン・キホーテ」:第1幕 モデラート(ミンクス) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ドン・キホーテ」:第1幕 闘牛士たちの情景(ミンクス) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ドン・キホーテ」:第2幕 スペインの踊り(ミンクス) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ドン・キホーテ」:第2幕 ジプシーの踊りII(ミンクス) AAC. / MP3

==============
 ダグラス・ラザノ Douglas Razzano
SP ベルガマスク組曲:月の光(ドビュッシー) AAC. / MP3
FS 歌劇「トゥーランドット」:第3幕 誰も寝てはならない(プッチーニ) AAC. / MP3

==============

 リチャード・ドーンブッシュ Richard Dornbush
SP Beaver Valley '37:III. Sons of Italy(リチャード・ヘイマン編曲)(ヘンリー・マンシーニ) AAC. / MP3
FS ビートルズ・メドレー

==============
 キーガン・メッシング Keegan Messing
SP シング・シング・シング(ルイ・プリマ) AAC. / MP3
FS 映画「マスク・オブ・ゾロ」より:処刑場(ジェームズ・ホーナー)
FS 映画「マスク・オブ・ゾロ」より:ゾロのテーマ(ジェームズ・ホーナー)

==============

 ロス・マイナー Ross Miner
SP 映画「追憶」より:メインテーマ[The Way We Were](マーヴィン・ハムリッシュ) AAC. / MP3 / 着信音
FS アルバム「Glory」より(Michael W. Smith)

==============

 ブランドン・ムロズ Brandon Mroz
SP 哀愁のヨーロッパ(サンタナ)
SP ソウル・サクリファイス(サンタナ) 

==============

 ジェレミー・アボット Jeremy Abbott
SP 映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」より:Lilies of the Valley(三宅純)
FS エクソジェネシス(脱出創世記):交響曲第3部(あがない)(Muse)

==============

 ティモシー・ドレンスキー Timothy Dolensky
SP 主よ、みもとに(伝承曲)(ザ・ピアノ・ガイズ)
↑原曲 主よ、みもとに(伝承曲) NML
FS 映画「イル・ポスティーノ」より:愛のテーマ 他(ルイス・バカロフ)
↑編曲 映画「イル・ポスティーノ」より:愛のテーマ(ルイス・バカロフ) NML

==============

 グラント・ホッホスタイン Grant Hochstein
SP 映画「カリファ」より:メイン・テーマ(エンニオ・モリコーネ)
↑編曲 映画「カリファ」より:メイン・テーマ(エンニオ・モリコーネ) NML
FS ピアノ三重奏曲第2番 ニ短調 「悲しみの三重奏曲」:第1楽章(ラフマニノフ) AAC. / MP3
FS ピアノ三重奏曲第4番「ドゥムキー」:第6楽章(ドヴォルザーク) AAC. / MP3
FS ピアノ協奏曲第3番:第3楽章(ラフマニノフ) AAC. / MP3

==============

◆ ジョシュア・ファリス Joshua Farris
SP リベルタンゴ(ピアソラ) AAC. / MP3 / 着信音
FS 映画「シンドラーのリスト」より:メイン・テーマ(ジョン・ウィリアムズ) AAC. / MP3 / 着信音

==============

 ルーカス Kaugars Lukas Kaugars
SP ばら色の人生(ルイ・グリェーミ) AAC. / MP3
FS 映画「ドラキュラ」より
FS 映画「レッド・ヴァイオリン」より

==============

 ショーン・ラビット Sean Rabbitt
SP アルバム「ロック・プレリュード」より:Who wants to live forever(ディヴィット・ギャレット)
FS ミュージカル「フォッシー」より:シング・シング・シング パート2

==============

 アダム・リッポン Adam Rippon
SP バレエ音楽「カルメン組曲」:カルタ占いの場(シチェドリン) AAC. / MP3
SP バレエ音楽「カルメン組曲」:タバコ工場の女たち&セキディーリャ(シチェドリン) AAC. / MP3
SP バレエ音楽「カルメン組曲」:闘牛士(シチェドリン) AAC. / MP3 / 着信音
FS 牧神の午後への前奏曲(ドビュッシー) AAC. / MP3

==============

…ホッホスタイン選手のFSがガチで気になります。テーマはなんだろう、3だろうか。
映画音楽が多いアメリカ勢ですが、クラシックだってまだまだいけてます。
個人的にはダグラス君のSP「月の光」のプログラムが良!(王道万歳)

ソチ五輪以降はアイスダンスのみならず、男女シングルやペアでも、ボーカル(歌詞付き)入りの楽曲使用が認められる見通しなのだとかどうとか。

そのことでもしかしたらクラシックを使用した演技が少なくなるかも…しれませんが、やっぱりクラシックがいいなと思ってしまう中の者でした(そりゃあなたはね)

さて、次回は全加フィギュアスケートに突入します!どうぞお楽しみに。

ナクソス・ジャパンは眠れないフィギュアスケート月間を応援しています<丶`Д´>(駄)

*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

*.....*.....*.....*

第100回カナダフィギュアスケート選手権の演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)

$
0
0
アメリカは記録的大寒波だそうですが、現地の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
ナイアガラの滝の写真をみたときにはまぢで膝が震えました。だって、

全米フィギュアにガチかぶりなんだもん!

今週末は日本も厳しい寒さになるそうですが、アメリカほどではありません。
本当に心配ですよ…。
みなさま、くれぐれも凍結した場所でフィギュアごっこだけはなさらぬよう。

そんな中、ガチかぶりしている試合は全米だけではございません。
9日からはなんとカナダナショナルも開催されます!
ケヴィンくんの新プロがついにベールを脱ぐのかと思うと(目頭が熱い)

そして今回もこりずに調べました(ちょっと少なめ)
よろしければご参考ください。リンク先で試聴&購入もできます(・∀・)

クラシック以外の曲も少し調べています。(間違いなどありましたらお知らせください)


第100回カナダフィギュアスケート選手権大会2014(全加)
2014年1月9日~15日
開催場所:Canadian Tire Centre (オンタリオ州オタワ)


【男子シングル/エントリー】 
※順不同・滑走順ではありません

 Sasha Alcoloumbre Sasha Alcoloumbre
SP ピアノ協奏曲第23番:第2楽章(モーツァルト) AAC. / MP3 
SP ピアノ協奏曲第23番:第3楽章(モーツァルト) AAC. / MP3
FS 映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」より:Pina(トム・ハンライヒ)
FS 映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」より:Rooftop(トム・ハンライヒ)

==============

 ミッチェル・ゴードン Mitchell Gordon
SP バレエ音楽「赤いけしの花」:ロシア水夫の踊り(グリエール) AAC. / MP3
FS 映画「遥かなる大地へ」より:エンド・タイトル 他(ジョン・ウィリアムズ)
↑編曲 映画「遥かなる大地へ」より:エンド・タイトル(編曲版)(ジョン・ウィリアムズ) NML

==============

 ロマン・サドフスキー Roman Sadovsky
SP 映画「ジェームズ・ボンド」より
↑編曲 映画「007」より:ジェームズ・ボンドのテーマ(編曲版) AAC. / MP3 / 着信音
FS 映画「レ・ミゼラブル」より:囚人の歌(C-M.シェーンベルク)
FS 映画「レ・ミゼラブル」より:星よ(C-M.シェーンベルク)
FS 映画「レ・ミゼラブル」より:宿屋の主の歌(C-M.シェーンベルク)
FS 映画「レ・ミゼラブル」より:彼を帰して(C-M.シェーンベルク)
↑編曲 ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C-M.シェーンベルク) AAC. / MP3 / 着信音

==============

 ジェレミー・テン Jeremy Ten
SP 映画「ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋」より(アベル・コジェニオウスキ)
FS パガニーニのカプリース第24番の変奏曲(編曲:アンドリュー・ロイド・ウェバー)(パガニーニ)
↑原曲 24のカプリース(パガニーニ) AAC. / MP3

==============

 ナム・グエン Nam Nguyen
SP Unsquare Dance(デイヴ・ブルーベック)
FS 管弦楽組曲第3番:エア(G線上のアリア)(J.S.バッハ) AAC. / MP3 / 着信音
FS 幻想曲とフーガ ハ短調 Op.86(原曲:BWV 537):幻想曲(エルガー) AAC. / MP3
FS 幻想曲とフーガ ハ短調 Op.86(原曲:BWV 537):フーガ AAC. / MP3

==============

 リアム・フィルス Liam Firus
SP 映画「昼下がりの情事」より:魅惑のワルツ(フェルモ・ダンテ・マルシェッティ) NML
FS バレエ音楽「お嬢さんとならず者」:Tavern(居酒屋)(ショスタコーヴィチ)
↑原曲 バレエ組曲「ボルト」:第4曲 コゼルコフの踊りと彼の友人たち(タンゴ)(ショスタコーヴィチ) AAC. / MP3

==============

 エラッジ・バルデ Elladj Balde
SP アルバム「The Heist (Deluxe Edition)」:BomBom(feat. The Teaching)(マックルモア&ライアン・ルイス)
FS アルバム「Pink Box:Songs of Pink Floyd」:Shine on You Crazy Diamond(クレイジー・ダイアモンド)(ピンク・フロイド)

==============

 アンドレイ・ロゴジン Andrei Rogozine
SP 「四季」より春:第2楽章(ヴィヴァルディ) AAC. / MP3
SP 「四季」より夏:第3楽章(ヴィヴァルディ) AAC. / MP3
FS 映画「インセプション」より:Mind Heist(予告編用のオリジナル・スコア)(ザック・ヘムジー)
FS 映画「インセプション」より:Mombasa(モンバサ)(ハンス・ジマー)
FS 映画「インセプション」より:Time(タイム)(ハンス・ジマー)

==============

 ケヴィン・レイノルズ Kevin Reynolds
SP アルバム「Back in Black」より:Back in Back(AC/DC)
SP アルバム「The Razors Edge」より:Thunderstruck(AC/DC)
FS アルバム「Excelsius (Soundtrack from the Motion Picture) 」より:Together, We Build(ラリー・グループ)
FS アルバム「Excelsius (Soundtrack from the Motion Picture) 」より:Echoes of Passion(ラリー・グループ)
FS アルバム「Excelsius (Soundtrack from the Motion Picture) 」より:Guide Me, O Thou Great Jehovah(ラリー・グループ)
FS アルバム「Excelsius (Soundtrack from the Motion Picture) 」より:In A Moment Of Greatness(ラリー・グループ)
EX ハンガリー狂詩曲 第2番(リスト) AAC. / MP3 / 着信音
EX アニメ「坂道のアポロン」オリジナル・サウンドトラックより:But not for me
↑原曲 バット・ノット・フォー・ミー(ガーシュウィン) AAC. / MP3 / 着信音

==============

 パトリック・チャン Patrick Chan
SP 幻想的小品集:悲歌(ラフマニノフ) AAC. / MP3 / 着信音
FS 「四季」より夏:第1楽章(ヴィヴァルディ) AAC. / MP3 /
FS 「四季」より夏:第3楽章(ヴィヴァルディ) AAC. / MP3
FS 合奏協奏曲第8番「クリスマス協奏曲」:第3楽章(コレッリ) AAC. / MP3
FS 「四季」より冬:第1楽章(ヴィヴァルディ) AAC. / MP3 / 着信音

==============


【女子シングル/エントリー】
※順不同・滑走順ではありません

 マリカ・ステワード Marika Steward
FS 映画「ピアノ・レッスン」より:ビッグ・マイ・シークレット(マイケル・ナイマン) NML
FS 映画「ピアノ・レッスン」より:楽しみを希う心(マイケル・ナイマン) NML

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ラーキン・Austman Larkyn Austman
SP キャラバン(デューク・エリントン) AAC. / MP3
FS 歌劇「サムソンとデリラ」:第1幕 神よ!イスラエルの神よ!(サン=サーンス) AAC.
FS 歌劇「サムソンとデリラ」:第3幕 バッカナール(サン=サーンス) AAC.

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 西村えり Eri Nishimura
SP ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23:第1楽章(チャイコフスキー) AAC. / MP3 / 着信音

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アレクサンドラ・ナジャロ Alexandra Najarro
SP アルバム「Pa' Bailar」より:Pa' Bailar(インストゥルメンタル)(バホ・フォンド)
FS アルバム「Cinema Serenade」より:サブリナのテーマ

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ジュリアン・セガン Julianne Séguin
SP アルバム「FREEDOM PIANO STORIES 4」より:人生のメリーゴーランド(久石譲)
FS 映画「恋の手ほどき」より:メイン・タイトル(恋のてほどき)ほか

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ヴェロニク・マレ Veronik Mallet
SP アルバム「ソングス・フロム・シークレット・ガーデン」より:papillon(パピヨン)(ロルフ・ラヴランド)
FS アルバム「ヴィンテージ・ブロードウェイ - オーケストラル・セレクション」より:ファニー・ガール(セレクション)(ジュール・スタイン) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アメリー・ラコステ Amelie Lacoste
SP 映画「最後の誘惑」より:奇跡のはじまり(ピーター・ガブリエル)
FS 映画「アメリ」より:アメリのワルツ(ヤン・ティルセン)
FS 映画「アメリ」より:悲しみの日々(ヤン・ティルセン)
FS 映画「アメリ」より:ある午後のかぞえ詩(ヤン・ティルセン)
FS 映画「アメリ」より:溺れる少女(ヤン・ティルセン)
 
☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 アレイン・チャートランド Alaine Chartrand
SP Torn(ネイサン・ラニエ)
SP Resolve(ネイサン・ラニエ)
FS 映画「ドクトル・ジバゴ」より:ララのテーマ ほか AAC. / MP3 / 着信音

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ガブリエル・デールマン Gabrielle Daleman
SP アルバム「Vertigo」より:Canción Triste(ジェシー・クック)
SP 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」より:女海賊、アンジェリカ(feat.ロドリーゴ・イ・ガブリエラ)
FS 歌劇「イーゴリ公」:だったん人の踊り(ボロディン) AAC. / MP3
FS 弦楽四重奏曲第2番:第3楽章「夜想曲」(ボロディン) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

 ケイトリン・オズモンド Kaetlyn Osmond
SP 映画「スウィート・チャリティ」より:ビッグ・スペンダー(サイ・コールマン)
SP 映画「スウィート・チャリティ」より:リッチマンズ・フラッグ(サイ・コールマン)
FS 歌劇「サロメ」 Op.54, TrV 215:7枚のヴェールの踊り(リヒャルト・シュトラウス) AAC. / MP3

☆,。・:*: ,。・:*:・゚'☆

うはあ~こちらも見ごたえたっぷりですね(*`∀´*)
ちなみに今回のカナダ選手権は第100回目を迎えるということで、開催地をオタワ(初めてカナダ選手権が行われた都市)に戻したのだとか。なんだかいい話。

次回のブログは欧州(ヨーロッパ)選手権をピックアップ!
まだまだ走り続けますので、よろしくお願いいたします orz


*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

*.....*.....*.....*

第22回冬季オリンピック(ソチ五輪)出場選手について [男女シングル/個人戦]

$
0
0
全米全加が終了し、いよいよ各国のソチ五輪代表選抜も大詰めを迎えております。
今週は欧州選手権がはじまり、そしてインハイ~四大陸と目まぐるしいスケート月間。

ここでは現時点で決定している、ソチ五輪出場選手(男女シングル/個人戦)をまとめてみました。
いつものように楽曲も調べております。

随時更新予定ですので、ぜひチェックしにきてください。ლ(╹◡╹ლ)
(間違いなどありましたらお知らせください)


第22回冬季オリンピック(ソチオリンピック)
2014年2月7日~23日
開催場所:ロシア, ソチ
テーマ “Hot. Cool. Yours.”


【男子シングル(個人戦)】 
※日本以降、枠→国名のアイウエオ順です。滑走順ではありません。

~日本~ 3枠 

 高橋大輔 Daisuke Takahashi
SP ヴァイオリンのためのソナチネ(佐村河内守)
FS 「ビートルズメドレー」より:イエスタディ(レノン=マッカートニー)
FS 「ビートルズメドレー」より:カム・トゥギャザー(レノン=マッカートニー)
FS 「ビートルズメドレー」より:フレンズ・アンド・ラバーズ(レノン=マッカートニー)
FS 「ビートルズメドレー」より:イン・マイ・ライフ(レノン=マッカートニー)
FS 「ビートルズメドレー」より:ワインディング・ロード(レノン=マッカートニー)
↑アレンジ ビートルズ合奏協奏曲第3番(J.S.バッハ風):第1番(ブレイナー編) AAC. / MP3 / 着信音1 / 着信音2
EX Time To Say Goodbye NML


 羽生結弦 Yuzuru Hanyu
SP パリの散歩道(ゲイリー・ムア)
FS 映画「ロメオとジュリエット」より:メイン・タイトル・テーマ(ニーノ・ロータ) AAC. / MP3 / 着信音1 / 着信音2
EX TRUE LOVE(藤井フミヤ)


 町田樹 Tatsuki Machida
SP テレビドラマ「エデンの東」より - ファイナル(Lee Holdridge)
FS バレエ音楽「火の鳥」:火の鳥とその踊り(ストラヴィンスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「火の鳥」:火の鳥のヴァリアシオン(ストラヴィンスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「火の鳥」:カスチェイ王の魔の踊り(ストラヴィンスキー) AAC. / MP3 / 着信音
FS バレエ音楽「火の鳥」:王女達のロンド(ストラヴィンスキー) AAC. / MP3 / 着信音
FS バレエ音楽「火の鳥」:終曲(ストラヴィンスキー) AAC. / MP3 / 着信音
EX TBS系ドラマ「白夜行」より(河野伸)


~カナダ~ 3枠 

 パトリック・チャン Patrick Chan
SP 幻想的小品集:悲歌(ラフマニノフ) AAC. / MP3 / 着信音
FS 「四季」より夏:第1楽章(ヴィヴァルディ) AAC. / MP3 /
FS 「四季」より夏:第3楽章(ヴィヴァルディ) AAC. / MP3
FS 合奏協奏曲第8番「クリスマス協奏曲」:第3楽章(コレッリ) AAC. / MP3
FS 「四季」より冬:第1楽章(ヴィヴァルディ) AAC. / MP3 / 着信音


 ケヴィン・レイノルズ Kevin Reynolds
SP アルバム「Back in Black」より:Back in Back(AC/DC)
SP アルバム「The Razors Edge」より:Thunderstruck(AC/DC)
FS アルバム「Excelsius (Soundtrack from the Motion Picture) 」より:Together, We Build(ラリー・グループ)
FS アルバム「Excelsius (Soundtrack from the Motion Picture) 」より:Echoes of Passion(ラリー・グループ)
FS アルバム「Excelsius (Soundtrack from the Motion Picture) 」より:Guide Me, O Thou Great Jehovah(ラリー・グループ)
FS アルバム「Excelsius (Soundtrack from the Motion Picture) 」より:In A Moment Of Greatness(ラリー・グループ)
EX ハンガリー狂詩曲 第2番(リスト) AAC. / MP3 / 着信音
EX アニメ「坂道のアポロン」オリジナル・サウンドトラックより:But not for me
↑原曲 バット・ノット・フォー・ミー(ガーシュウィン) AAC. / MP3 / 着信音


 リアム・フィルス Liam Firus
SP 映画「昼下がりの情事」より:魅惑のワルツ(フェルモ・ダンテ・マルシェッティ) NML
FS バレエ音楽「お嬢さんとならず者」:Tavern(酒場)(ショスタコーヴィチ)
↑原曲 バレエ組曲「ボルト」:第4曲 コゼルコフの踊りと彼の友人たち(タンゴ)(ショスタコーヴィチ) AAC. / MP3


~アメリカ~ 2枠

 ジェレミー・アボット Jeremy Abbott
SP 映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」より:Lilies of the Valley(三宅純)
FS エクソジェネシス(脱出創世記):交響曲第3部(あがない)(Muse)
EX ミュージカル「レ・ミゼラブル」より:彼を帰して(C-M.シェーンベルク) AAC. / MP3


 ジェイソン・ブラウン Jason Brown
SP The Question of U(プリンス)
FS 「リバーダンス」より:Reel Around the Sun(ベン・ウェラン)
EX U Can't Touch This(M.C.ハマー)
EX フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(私を月に連れていって)(バート・ハワード) AAC. / MP3


~カザフスタン~ 2枠

 未定 原語
SP 
FS 


 未定 原語
SP 
FS 


~スペイン~ 2枠

 未定 原語
SP 
FS 


 未定 原語
SP 
FS 


~チェコ~ 2枠

 ミハル・ブレジナ Michal BREZINA
SP 「ペールギュント」組曲:山の魔王の宮殿にて(グリーグ) AAC. / MP3.
FS 映画「シャーロック・ホームズ」より


 未定 原語
SP 
FS 


~フランス~ 2枠 UP!

 ブライアン・ジュベール Brian Joubert
SP アルバム「Amaluna」より:Mutation(シルク・ド・ソレイユ)
FS アランフェス協奏曲:第2楽章(ロドリーゴ) AAC. / MP3


 未定 原語
SP 
FS 


~アイスランド~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~イスラエル~1枠

 オレクシイ・ビチェンコ Alexei BYCHENKO
SP 映画「スウィング・キッズ~引き裂かれた青春」より:Bei mir bist du schon(素敵なあなた)(ショーレム・セクンダ) AAC. / MP3
SP 映画「スウィング・キッズ~引き裂かれた青春」より:Sing, Sing, Sing(シング・シング・シング)(ルイ・プリマ) AAC. / MP3
FS ファルカ(不詳) NML


~イタリア~ 1枠

 ポール・ボニファシオ・パーキンソン Paul Bonifacio PARKINSON
SP Wolfgang's 5th Symphony(ヴィルフガング・ガートナー)
↑原曲 交響曲第5番「運命」:第1楽章(ベートーヴェン) AAC. / MP3
FS ザ・クイーン・シンフォニー:第3楽章[リヴ・フォーエヴァー](トルガ・カシフ)
FS ザ・クイーン・シンフォニー:第4楽章[バイシクル・レース](トルガ・カシフ)
FS ザ・クイーン・シンフォニー:第5楽章[ボヘミアン・ラプソディ](トルガ・カシフ)
FS ザ・クイーン・シンフォニー:第6楽章[伝説のチャンピオン]トルガ・カシフ)


~ウクライナ~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~ウズベキスタン~ 1枠

 ミーシャ・ジー Misha GE
SP アルバム「Still Got The Blues」より:Still Got The Blues(ゲイリー・ムーア)
FS アルバム「La Revancha del Tango」より:Santa Maria(Del Buen Ayre)(Gotan Project)
FS ある恋の物語(ペレス・プラード))
FS Libella Swing(Parov Stelar)
FS Tutti Frutti(リトル・リチャード&ドロシー・ラボストリー&ジョー・ルビン) AAC.  / MP3.


~オーストラリア~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~オーストリア~ 1枠

 ヴィクトール・ファイファー Viktor PFEIFER
SP 映画「めぐりあう時間たち」より(フィリップ・グラス)
FS アルバム「Chronicles」より:Breath and Life(Audio machine)
FS Sad Piano(DJ Michael Ortega)
FS アルバム「Chronicles」より:Guardians at the Gate(Audio machine)


~スウェーデン~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~中国~ 1枠

 閻 涵(ハン・ヤン) Han YAN
SP マイナー・ワルツ(ミシェル・ポルタル) NML
SP ヴァイパーズ・ドラッグ(Nigel kennedy's version)
↑原曲 ヴァイパーズ・ドラッグ(ファッツ・ウォーラー) AAC. / MP3
FS 映画「ハンニバル」より:Gourmet Valse Tartare(美食家の微塵切りワルツ)(クラウス・バデルト)
↑原曲 ワルツ「美しく青きドナウ」 Op.314(J.シュトラウス2世) AAC. / MP3


~ドイツ~ 1枠

 ペーター・リーベルス Peter LIEBERS
SP アルバム「In2ition」より:Clocks(by 2Cellos feat. Lang Lang)
FS Who Wants to Live Forever(David Garrett)
↑原曲 リヴ・フォーエバー(クイーン)
FS Smells Like Teen Spirit(David Garrett)
↑原曲 スメルズ・ライク・ティーン・スピリット(ニルヴァーナ)


~フィリピン~ 1枠

 マイケル・クリスチャン・マルティネス Michael Christian MARTINEZ
SP 映画「ロメオとジュリエット」より:メイン・タイトル・テーマ(ニーノ・ロータ) AAC. / MP3 / 着信音1 / 着信音2
FS マラゲーニャ(レクオーナ) wav. / MP3


~ベルギー~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~ルーマニア~ 1枠

 ゾルターン・ケレメン Zoltan KELEMEN
SP ミュージカル「スウィート・チャリティ」より:Rich Man's Frug
FS アルバム「Chronicles」より:Breath and Life(Audio machine)
FS アルバム「Chronicles」より:Akkadian Empire(Audio machine)
FS アルバム「Chronicles」より:Guardians at the Gate(Audio machine)


【女子シングル(個人戦)】
※順不同・滑走順ではありません

~日本~ 3枠

 浅田真央 Mao Asada
SP ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2(ショパン) AAC. / MP3 / 着信音
FS ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 - 第1楽章(ラフマニノフ) AAC. / MP3 / 着信音1 / 着信音2 / 着信音3
EX 映画「モダン・タイムス」より:スマイル(チャップリン) NML
EX この素晴らしき世界(ボブ・シール&ジョージ・デヴィット・ワイス) NML


 鈴木明子 Akiko Suzuki
SP 愛の讃歌(マルグリット・モノ) NML
FS オペラ座の怪人セレクション(アンドリュー・ロイド=ウェバー) AAC. / MP3 / 着信音1 / 着信音2 / 着信音3
EX シルク・ドゥ・ソレイユ「Ka(カー)」より:Love Dance


 村上佳菜子 Kanako Murakami
SP ザ・ヴァイオリン・ミューズ(川井郁子)
↑原曲 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番:シャコンヌ(J.S.バッハ) AAC. / MP3 / 着信音
FS ミュージカル映画「愛のイエントル」より:パパ、見守ってください(ミシェル・ルグラン)
EX King of Anything(サラ・バレリス)


~アメリカ~ 3枠

 グレイシー・ゴールド Gracie Gold
SP ピアノ協奏曲 イ短調:第3楽章(グリーグ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「眠りの森の美女」:序奏リラの精の踊り(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「眠りの森の美女」:第1幕 ばらのアダージョ(チャイコフスキー) AAC. / MP3 / 着信音


 ポリーナ・エドモンズ Polina Edmunds
SP Pink Cherries Cha-Cha-Cha(演奏:ボールルーム・オーケストラ) NML
SP ベサメ・ムーチョ(演奏:ボールルーム・オーケストラ) NML
SP Another Cha-Cha(演奏:ボールルーム・オーケストラ)
FS 組曲「ペールギュント」:ソルヴェイグの歌(グリーグ) AAC.  / MP3
FS 組曲「ペールギュント」:朝(グリーグ) AAC. / MP3 / 着信音


 アシュリー・ワグナー Ashley Wagner
SP Shine on You Crazy Diamond(ピンク・フロイド)
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第1幕 前奏曲(プロコフィエフ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第1幕 大公の宣言(プロコフィエフ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第2幕 ロメオはマーキューシオの死の報復を誓う(プロコフィエフ) AAC. / 着信音
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第1幕 タイボルトはロメオを見つける(プロコフィエフ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第4幕 ジュリエットの死(プロコフィエフ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第4幕 ジュリエットの葬式(プロコフィエフ) AAC. / MP3


~韓国~ 3枠 UP!

 金妍兒(キム・ヨナ) Yuna KIM
SP ミュージカル「A Little Night Music」より:Send in the Clowns(スティーブン・サンドハイム)
↑編曲 ミュージカル「A Little Night Music」より:Send in the Clowns(スティーブン・サンドハイム) MP3.
FS アディオス・ノニーノ(ピアソラ) AAC. / MP3.
 

 金海珍(キム・ヘジン) Hae-Jin KIM
SP 映画「シェルブールの雨傘」より(ミシェル・ルグラン)
FS 映画「ブラック・スワン」より:誘惑のレッスン(クリント・マンセル)
FS バレエ音楽「白鳥の湖」より:第3幕 黒鳥(オディール)とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ(チャイコフスキー) AAC. / MP3.
FS 映画「ブラック・スワン」より:ニナの夢(クリント・マンセル)
↑原曲 バレエ音楽「白鳥の湖」より:第3幕 悪魔ロットバルトの罠(チャイコフスキー) AAC. / MP3.


 朴小宴(パク・ソヨン) So Youn PARK
SP 組曲「動物の謝肉祭」:白鳥(サン=サーンス) AAC. / MP3
FS パガニーニの主題による狂詩曲:第11変奏(ラフマニノフ) AAC. / MP3
FS パガニーニの主題による狂詩曲:第13変奏(ラフマニノフ) AAC. / MP3.
FS パガニーニの主題による狂詩曲:第18変奏(ラフマニノフ) AAC. / MP3.
FS パガニーニの主題による狂詩曲:第23変奏(ラフマニノフ) AAC. / MP3.
FS パガニーニの主題による狂詩曲:第24変奏(ラフマニノフ) AAC. / MP3.


~イタリア~ 2枠 

 カロリーナ・コストナー Carolina KOSTNER
SP エレンの歌 第3番 「アヴェ・マリア」(シューベルト) AAC. / MP3
FS ボレロ(ラヴェル) AAC. / MP3


 ヴァレンティーナ・マルケイ Valentina MARCHEI
SP 帰れ、ソレントへ(クルティス) AAC. / MP3
FS NAYAH(CH2) 


~カナダ~ 2枠

 ケイトリン・オズモンド Kaetlyn Osmond
SP 映画「スウィート・チャリティ」より:ビッグ・スペンダー(サイ・コールマン)
SP 映画「スウィート・チャリティ」より:リッチマンズ・フラッグ(サイ・コールマン)
FS 映画「ミッション・クレオパトラ」より(フィリップ・シャニー)
FS 映画「ミッション・クレオパトラ」より:Numerobis Theme(フィリップ・シャニー)
FS 映画「ミッション・クレオパトラ」より:Asterix and Obelix(フィリップ・シャニー)
FS アルバム「Claude-Michel Schönberg and David Nixon's Cleopatra」より:Cleopatra and Caesar(C-M.シェーンベルグ&デヴィット・ニクソン)


 ガブリエル・デールマン Gabrielle Daleman
SP アルバム「Vertigo」より:Cancion Triste(ジェシー・クック)
SP 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」より:女海賊、アンジェリカ(feat.ロドリーゴ・イ・ガブリエラ)
FS 歌劇「イーゴリ公」:だったん人の踊り(ボロディン) AAC. / MP3
FS 弦楽四重奏曲第2番:第3楽章「夜想曲」(ボロディン) AAC. / MP3


~中国~ 2枠

 張可欣(クーシン・チャン) Kexin Zhang
SP 黒く塗れ(ローリング・ストーンズ)
SP 悪魔を憐れむ歌(ローリング・ストーンズ)
FS ポル・ウナ・カベサ(カルロス・ガルデル) NML
FS ラ・クンパルシータ(ロドリゲス) AAC. / MP3
FS 映画「トーク・トゥ・ハー」より:アブレ・コン・エリャ(feat.ビセンテ・アミーゴ&エル・ペレ)
FS ア・ロス・アミーゴ(フランチーニ=ポンティエル)


 未定 原語
SP 
FS 


~ロシア~ 2枠

 未定 原語
SP 
FS 


 未定 原語
SP 
FS 


~イギリス~ 1枠

 ジョナ・マッコーケル Jenna MCCORKELL
SP アルバム「イマジンド・オーシャンズ~幻想の海」より:Sinus Iridium(虹の入江)(カール・ジェンキンズ)
SP アルバム「イマジンド・オーシャンズ~幻想の海」より:Mare Crisium(危難の海)(カール・ジェンキンズ)
FS 「エビータ」より(アンドリュー・ロイド=ウェバー)
 

~ウクライナ~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~エストニア~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~オーストラリア~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~オーストリア~ 1枠 

 ケルシュテイン・フランク Kerstin Frank
SP アルバム「グレイテスト・マキシム」より:ボヘミアン・ラプソディ(Maksim Mrvica)
FS 喜歌劇「こうもり」:序曲(J.シュトラウス2世) AAC. / MP3


~グルジア~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~スウェーデン~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~スロヴァキア~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~チェコ~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 


~ドイツ~ 1枠

 ナタリー・ヴァインツィアール Nathalie WEINZIERL
SP フィーバー(Ted Heath and His Music)
↑編曲 フィーバー(オーティス・ブラックウェル) AAC. / MP3
FS ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュウィン) AAC. / MP3


~ノルウェー~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 
 

~フランス~ 1枠

 未定 原語
SP 
FS 
 

~ブラジル~ 1枠

 イサドラ・ウィリアムズ Isadora WILLIAMS
SP ロシア民謡「黒い瞳」(Devotchka)
↑原曲 黒い瞳(伝承曲) AAC. / MP3
FS 映画「SAYURI」より:さゆりのテーマ(ジョン・ウィリアムズ)
FS 映画「SAYURI」より:着物に書く(ジョン・ウィリアムズ)
FS 映画「SAYURI」より:“会長さん”のワルツ(ジョン・ウィリアムズ)


ユーロもまとめようと思ったんですが、エントリーを見た瞬間挫折しました…orz
ですのでここではいち早く五輪代表をまとめていこうと誓ったわけでして(キリッ

次回はアイスダンスとペアのソチ五輪出場選手をまとめて参ります。
どうぞお楽しみに。

*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

*.....*.....*.....*

第22回冬季オリンピック(ソチ五輪)出場選手について [ペア/個人戦]

$
0
0
ソチ五輪まであと一週間。
いっしゅうかん…∵・(゚д゚( 一週間 )゚д゚)・∵.…!?!?!?

数ヶ月前までの私には想像もできなかった今の状況。
本当に?本当にあと一週間ではじまるの、か?

それにしてはあまりにも世間が静かなような気がする(だけ)。
いやそうと見せかけて、各々の秘めたる思いをいそいそと育んでいると信じよう。

さて男女シングルに引き続き、ソチ五輪出場選手(ペア/個人戦)もまとめてみました。
いつものように楽曲も調べております。

20組すべて完成しております。ぜひチェックしてみてください( ◜◡‾)ンネー(‾◡◝ )ソウネ
(間違いなどありましたらお知らせください)


第22回冬季オリンピック(ソチオリンピック)
2014年2月7日~23日
開催場所:ロシア, ソチ
テーマ “Hot. Cool. Yours.”


【ペア(個人戦)】 
※日本以降、枠→国名のアイウエオ順です。滑走順ではありません。

~日本~ 1枠 

 高橋成美&木原龍一 Narumi Takahashi/Ryuichi Kihara
SP 歌劇「サムソンとデリラ」:第2幕 あなたの声に私の心も開かれていく(サン=サーンス) AAC. / MP3 / 着信音
FS ミュージカル「レ・ミゼラブル」より:一日の終わりに~夢やぶれて~民衆の歌(C-M.シェーンベルク) AAC. / MP3 / 着信音1 / 着信音2 / 着信音3


~カナダ~ 3枠 

 メーガン・デュアメル&エリック・ラドフォード Meagan Duhamel/Eric Radford
SP トリビュート(エリック・ラドフォード) ※ラドフォード自身が一部作曲しているのだとか(☉ ⊙)
FS 映画「アリス・イン・ワンダーランド」より:アリスのテーマ(ダニー・エルフマン)
FS アルバム「Archangel」より:Everlasting(two steps from hell)


 ペイジ・ローレンス&ルディ・スウィガース Paige Lawrence/Rudi Swiegers
SP 映画「シカゴ」より:オーバーチュアー(ジョン・カンダー) NML
SP アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー(スクリーミン・ジェイ・ホーキンス) NML
SP Rudy's Bock
FS 映画「オズ はじまりの戦い」より:メイン・タイトルほか(ダニー・エルフマン)


 カーステン・ムーア=タワーズ&ディラン・マスクビッチ Kirsten Moore-Towerds/Dylan Moscovitch
SP 映画「ミックマック」サウンドトラックより:パリジャンワルツ(ラファエル・ボー/マックス・スタイナー)
FS フェリーニ・メロディ(ニーノ・ロータ)
構成↑ 映画「カビリアの夜」より(ニーノ・ロータ)
構成↑ 調査中
構成↑ 調査中
構成↑ 映画「道」より:ジェルソミーナ(ニーノ・ロータ) AAC. / MP3


~ドイツ~ 3枠 

 ステイシー・ケンプ&デヴィッド・キング Stacey Kemp/David King
SP ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23:第1楽章(チャイコフスキー) AAC. / MP3
SP ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23:第3楽章(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS エリナー・リグビー(レノン=マッカートニー)
FS イマジン(ジョン・レノン)
編曲↑ イマジン(ジョン・レノン) AAC. / MP3
FS ヘイ・ジュード(レノン=マッカートニー)


 アリオナ・サフチェンコ&ロビン・ゾルコーヴィ Aliona Savchenko/Robin Szolkowy
SP When Winter Comes(クリス・デ・バー) ※アンドレ・リュウによるアレンジ
FS バレエ音楽「くるみ割り人形」:第2幕 こんぺいとうと王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ(チャイコフスキー) AAC. / MP3


 マイリン・ヴェンデ&ダニエル・ヴェンデ Maylin Wende/Daniel Wende
SP アルバム「ロック・シンフォニー」より:ノーヴェンバー・レイン(デイヴィッド・ギャレット) ※原曲はガンズ・アンド・ローゼズによる
FS 映画「ロード・オブ・クエスト ドラゴンとユニコーンの剣」より:Let Us Quest!(スティーブ・ジャブロンスキー)
FS 映画「ロード・オブ・クエスト ドラゴンとユニコーンの剣」より:Way of the Warriors(スティーブ・ジャブロンスキー)
FS 映画「ロード・オブ・クエスト ドラゴンとユニコーンの剣」より:Isabel The Strong(スティーブ・ジャブロンスキー)
FS 映画「ロード・オブ・クエスト ドラゴンとユニコーンの剣」より:Let Us Quest!(スティーブ・ジャブロンスキー)


~ロシア~ 3枠 

 ベラ・バザロワ&ユーリ・ラリオノフ Vera Bazarova/Yuri Larionov
SP 映画「ライフ・イズ・ビューティフル」より:ボンジョルノ 姫さま(ニコラ・ピオバーニ )
SP 映画「モダン・タイムス」より:ティティナ(レオ・ダニデルフ) ※スタンリー・ブラックによるアレンジ
FS 歌劇「イーゴリ公」:だったん人の踊り(ボロディン) AAC. / MP3


 クセニヤ・ストルボワ&ヒョードル・クリモフ Ksenia Stolbova/Fedor Klimov
SP アルバム「Nomad」より:Surrenderほか(ジェシー・クック)
FS 映画「アダムス・ファミリー」より:ア・パーティー・フォー・ミー~ボールルーム・ワルツ・ミュージック(マーク・シェイマン)
FS 映画「アダムス・ファミリー」より:メイン・タイトル(マーク・シェイマン)
FS 映画「アダムス・ファミリー」より:フィナーレ(マーク・シェイマン)


 タチアナ・ボロソジャル&マキシム・トランコフ Tatiana Volosozhar/Maxim Trankov
SP 組曲「仮面舞踏会」:ワルツ(ハチャトゥリアン) AAC. / MP3
FS ミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」セレクション(アンドリュー・ロイド=ウェバー)
編曲↑ ミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」セレクション(編曲版) AAC. / MP3


~アメリカ~ 2枠 

 マリッサ・キャステリ&サイモン・シュナピア Marissa Castelli/Simon Shnapir
SP アルバム「Abraxas」より:ブラック・マジック・ウーマン(サンタナ)
SP アルバム「Supernatural」より:スムース(サンタナ)
FS 映画「007/スカイフォール」より:Breadcrumbsほか(トーマス・ニューマン)


 フェリシア・ザン&ネイサン・バーソロメイ Felicia Zhang/Nathan Bartholomay
SP ミュージカル「回転木馬」より:回転木馬のワルツ(リチャード・ロジャース) NML
FS ミュージカル「レ・ミゼラブル」より:ワン・デイ・モア~宿屋の主の歌~オン・マイオウンほか(C-M.シェーンベルク) AAC. / MP3


~イタリア~ 2枠 

 ステファニア・ベルトン&オンドジェイ・ホターレク Stefania Berton/Ondrej Hotarek
SP 映画「マスク」より:キューバン・ビート
SP 映画「マスク」より:ディス・ビジネス・オブ・ラヴ
SP 映画「マスク」より:ヘイ・パチェコ
FS 映画「魔人ドラキュラ」より:The Crypt(フィリップ・グラス)
FS 映画「魔人ドラキュラ」より:The End of Dracula(フィリップ・グラス)ほか


 ニコーレ・デラ・モニカ&マッテオ・グアリーゼ Nicole Della Monica/Matteo Guarise
SP 歌劇「サムソンとデリラ」:バッカナール(サン=サーンス) AAC. / MP3
FS 歌劇「椿姫」:第1幕 乾杯の歌(ヴェルディ) AAC. / MP3
FS 歌劇「椿姫」:第1幕 前奏曲(ヴェルディ) AAC. / MP3
FS 歌劇「椿姫」:第1幕 導入部(ヴェルディ) MP3 


~中国~ 2枠 

 龐清&佟健 Qing Pang/Jian Tong
SP 映画「ラ・カリファ」より:メイン・テーマ(エンニオ・モリコーネ)
編曲↑ 映画「ラ・カリファ」より:メイン・テーマ(編曲版) NML
FS ミュージカル「レ・ミゼラブル」より:対決~夢やぶれて(C-M.シェーンベルク) AAC. / MP3 / 着信音2


 彭程&張昊 Cheng Peng/Hao Zhang
SP 映画「グリーン・デスティニー」より:The Eternal Vow(タン・ドゥン&ヨー・ヨー・マ)
FS ピアノ協奏曲「黄河」:第3楽章[怒れる黄河](殷承宗) AAC. / MP3
FS ピアノ協奏曲「黄河」:第2楽章[黄河をたたえる](殷承宗) AAC. / MP3 


~オーストリア~ 1枠 

 ミリアム・ツィーグラー&セヴェリン・キーファー Miriam Ziegler/Severin Kiefer
SP アルバム「NightShift」より:Thank You(デイヴ・ブルーベック)
SP Unsquare Dance(デイヴ・ブルーベック) NML
FS ビートルズ・メドレー
構成↑ イエスタデイ(レノン=マッカートニー)
構成↑ 抱きしめたい(レノン=マッカートニー)
構成↑ ヘイ・ジュード(レノン=マッカートニー)
構成↑ オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(レノン=マッカートニー)


~イスラエル~ 1枠 

 アンドレア・ダヴィドヴィッチ&エフゲニー・クラスノポルスキー Andrea Davidovich/Evgeni Krasnopolski
SP 映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より:ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジー(ナイジェル・ヘス)
編曲↑ 映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より:テーマ(編曲版) NML
FS 映画「ロメオとジュリエット」より:メイン・タイトル・テーマ(ニーノ・ロータ) AAC. / MP3 / 着信音1 / 着信音2
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第1幕 モンタギュー家とキュピレット家(プロコフィエフ) AAC. / MP3 / 着信音
FS アルバム「ストラディバリウス」より:Dramatico(エドウィン・マートン)


~ウクライナ~ 1枠 

 ユリア・ラヴレンティヴァ&ユーリ・ルディク Julia Lavrentieva/Yuri Rudyck
SP アルバム「Le premier cri(Bande originale du film)」より: City Of the Birth(Armand Amar)
FS 映画「ハンガー・ゲーム」より(ジェームズ・ニュートン・ハワード)


~フランス~ 1枠 

 ヴァネッサ・ジェームス&モルガン・シプレ Vanessa James/Morgan Cipres
SP ミニー・ザ・ムーチャー(キャブ・キャロウェイ/アーヴィング・ミルズ) AAC. / MP3 / 着信音
SP ジャンピング・ジャック
FS 映画「天使と悪魔」より:503(ハンス・ジマー)
FS アルバム「天国と地獄」より:天国と地獄(ヴァンゲリス)
FS 映画「レクイエム・フォー・ドリーム」:Lux Aeterna(クリント・マンセル)


今シーズンはレミゼやビートルズが多いですねえ。
「ミニー・ザ・ムーチャー&ジャンピング・ジャック」の組み合わせも鉄板。
映画音楽も相変わらずの人気ぶりですし、例年の通り、マートン氏も大活躍といった感じです。
そしてなんといってもラドフォードさんの多才ぶりには感動…!

あああ~緊張がK点越えてきたぁぁあああああ~!!(落ち着け)

次回は「銀盤クラシック」の新作告知です。お楽しみに(・∀・)

*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

*.....*.....*.....*

【配信限定】ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック ソチ篇」(曲詳細)

$
0
0
ついに「銀盤クラシック」シリーズのソチ篇が完成!
未知なるフロンティアのお供に

【予約受付中】
2/12(水)配信予定
  ※各曲ご試聴いただけます(〃∀〃)クリック↑

Ginban50_w_2014_02_sochi_500


Amazon MP3は準備中


1. ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 - 第1楽章 試聴
ラフマニノフ
浅田真央(日本)~フリープログラム
2. オペラ座の怪人セレクション 試聴
アンドリュー・ロイド=ウェバー
鈴木明子(日本)~フリープログラム
3. 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 - シャコンヌ 試聴
J.S.バッハ
4. シャコンヌ ト短調 試聴
ヴィターリ
村上佳菜子(日本)~ショートプログラム ※原曲
5. エレンの歌 第3番 「アヴェ・マリア」(ピアノ版) 試聴
シューベルト
カロリーナ・コストナー(イタリア)~ショートプログラム
6. ボレロ 試聴
ラヴェル
カロリーナ・コストナー(イタリア)~フリープログラム
7. ピアノ協奏曲 イ短調 - 第3楽章 試聴
グリーグ
グレイシー・ゴールド(アメリカ)~ショートプログラム
8. 「ペールギュント」組曲 - ソルヴェイグの歌 試聴
9. 「ペールギュント」組曲 - 朝 試聴
グリーグ
ポリーナ・エドモンズ(アメリカ)~フリープログラム
10. バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 - 第2幕 ロメオはマーキューシオの死の報復を誓う 試聴
11. バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 - 第1幕 タイボルトはロメオを見つける 試聴
プロコフィエフ
アシュリー・ワグナー(アメリカ)~フリープログラム
12. 悲しみのクラウン 試聴
スティーヴン・サンドハイム
金妍児(韓国)~ショートプログラム
13. 映画「シンドラのリスト」より - メイン・テーマ 試聴
ジョン・ウィリアムズ
ユリア・リプニツカヤ(ロシア)~フリープログラム
14.「カルメン・シンフォニー」- ハバネラ 試聴
ビゼー
アデリナ・ソトニコワ(ロシア)~ショートプログラム
15. イエスタデイ 試聴
レノン=マッカートニー
>高橋大輔(日本)~フリープログラム
16. 映画「ロメオとジュリエット」より - メイン・テーマ・タイトル 試聴
ニーノ・ロータ 
羽生結弦(日本)~フリープログラム
17. バレエ音楽「火の鳥」 - 終曲 試聴
ストラヴィンスキー 
町田樹(日本)~フリープログラム
18. 幻想的小品集 - 悲歌 試聴
ラフマニノフ
パトリック・チャン(カナダ)~ショートプログラム
19. 「四季」より夏 - 第3楽章 試聴
20. 「四季」より冬 - 第1楽章 試聴
ヴィヴァルディ
パトリック・チャン(カナダ)~フリープログラム
21. バレエ組曲「ボルト」 - 第3曲 荷馬車引きの踊り 試聴
ショスタコーヴィチ
デニス・テン(カザフスタン)~フリープログラム
22. 映画「ピーター・ガン」より - メイン・テーマ 試聴
ヘンリー・マンシーニ
ハビエル・フェルナンデス(スペイン)~フリープログラム
23. 「ペールギュント」組曲 - 山の魔王の宮殿にて 試聴
グリーグ
ミハル・ブレジナ(チェコ)~ショートプログラム
24. リベルタンゴ 試聴
ピアソラ
トマシュ・ベルネル(チェコ)~フリープログラム
25. ワルツ「美しく青きドナウ」 試聴
J.シュトラウス2世
閻 涵(ハン・ヤン)(中国)~フリプログラム ※原曲
26. マラゲーニャ 試聴
レクオーナ
マイケル・クリスチャン・マルティネス(フィリピン)~フリープログラム
27. キャラバン 試聴
デューク・エリントン
ヨリク・ヘンドリックス(ベルギー)~ショートプログラム
28. アランフェス協奏曲 - 第2楽章 試聴
ロドリーゴ
ブライアン・ジュベール(フランス)~フリープログラム
29. 映画「ゴットファーザー」より - メイン・テーマ 試聴
ニーノ・ロータ
エフゲニー・プルシェンコ(ロシア)~フリープログラム
30. ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2(ラフマニノフ演奏による) 試聴
ショパン
浅田真央(日本)~ショートプログラム


-----

1. ソチ五輪出場選手の演技同名曲を収録したフィギュアスケートアルバム
各国ソチ五輪フィギュアスケート代表の演技同名曲を限定して選曲。

2. 注目&定番の男女シングル(国内外問わず)を一枚に収録
代表選手はもちろん、国内外の注目選手を男女シングル合わせた形でお届け。

3. 各選手の演技使用曲を幅広く網羅した内容で対象の制限なし
「日本選手のみ」「女子のみ」とカテゴリーを狭めず、ソチのフィギュアスケート競技を意識した幅広い選曲で、どなたにも楽しんでいただける内容となっております。

4. プログラム変更にも対応済み
シーズンにおける選手のプログラム変更はつきもの。今シーズンも日本の村上佳菜子をはじめ、メダル候補にも挙がる伊のカロリーナ・コストナーや、米のグレイシー・ゴールドもプログラムを変更。
大会直前まで収集した最新のプログラム情報を収録しました。

5. 「銀盤クラシック50/40」を購入済みの方にもおすすめ
「ええっ!? 先に「銀盤クラシック50/40」をダウンロードしちゃったよ…」と思われた方、おまちください!
今回のソチ篇はできる限り「銀盤クラシック50/40」と重複しないよう、演奏家を変更するなどして対応いたしました。
コンプリートするという意味では、両方あれば鬼に金棒かと…!?

6. 適度な曲数(30曲)、お求めやすい価格(750円)

7. 聴きどころポイントを明記したブックレット付
(※iTunes Storeにてアルバムでご購入頂いたお客様につき)

8. バレンタインプレゼントとしてもピッタリ!
配信開始は2月12日(水)。ソチに丸かぶりです。そしてもちろんバレンタインにも。
何が言いたいかといいますと『想いを伝えるなら自分が好きなものを贈るのがいちばん♡』ではないかなということ(保証なし)
(スケオタの皮が剥がれる覚悟で)愛する人に一言。「一緒にアリーナに行こう」

*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

*.....*.....*.....*

Fiqure Skating~あなたの『これは聴くべき !』フィギュアスケートの音楽は何ですか ?

$
0
0
それは昨年、同僚から送られてきた一通のメールからはじまった。

「おつかれさまです。

新しくはじまったUSENへのコンテンツ提供に伴って
来年2月の放送にて展開されるフィギュアスケート特集
協力する運びとなりました。

ここは全面的にお力をお借りいたしたく……
おそらく年内か年明け早々に先方と打ち合わせを行いますので、
ぜひ同席していただけますと幸いです!

どうぞよろしくお願いいたします。」

キ(゚Д゚)

キ(゚Д゚)

キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!


年初からフィギュアスケートのお仕事に携われるなんて、私はなんという幸せ野郎でしょう。
もちろん断る理由なぞありません。
ただ本当に(こんなことってあるんだなあ)とか(地味に続けてよかったなあ)と、
なんとなく心がじんわりと温かくなるのでした。

ということで、本日はUSENの音楽放送サービス「USEN MONTHLY SPECIAL」のご紹介です。


〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●

USEN MONTHLY SPECIAL」とは

日々、USENにお寄せいただくお客様の声や、現在のミュージック・シーンでの流行などを反映した企画を月間の特集でお送りしている音楽放送サービス。

ウインタースポーツの花形、フィギュアスケート。ソチ冬季五輪もいよいよ開幕!
ということで、2月のマンスペは、氷上を華やかに彩る音楽、スケーティング・ミュージックの特集です。
浅田真央、高橋大輔らトップスケーターたちが繰り広げる華麗な演技も音楽があればこそ。
毎年シーズンが開幕すると、振り付けやコスチュームと共に音楽も注目を集めます。
ワールドシリーズやグランプリ大会で使用されるクラシックから、エキジビジョンに使用される映画音楽、ミュージカル音楽まで実にバリエーション豊富。

月曜日から日曜日まで曜日別に、歴代のスケーターや競技別にフィーチャーしたプログラムをお楽しみください。

番組紹介ページはこちら

〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●

【詳細スケジュール】 放送期間:2月1日(土)~28日(金)

月曜日

[ 浅田真央 特集 ]
ショパン、ラフマニノフ、チャイコフスキーなど、ジュニア時代から今シーズンの楽曲まで、彼女の演技同様、愛すべき音楽たちを。

火曜日

[ 高橋大輔 特集 ]
日本が誇る銀盤のプリンス、高橋大輔。チャイコフスキー、ビートルズ、Cobaや映画音楽など、彼の華麗な演技に欠かせないレパートリーをお届けします。

水曜日

[ 歴代スター・スケーター 特集 ]
ビールマンスピンで知られるデニス・ビールマンの「悲しき願い」、NHK杯の常連だったフィリップ・キャンデロロの「ダルタニヤン」、ご存じ荒川静香の「『歌劇『トゥーランドット』より“誰も寝てはならぬ”」などスター・スケーターにちなんだ楽曲をお届けします

木曜日

[ フィギュアが教えてくれた世界の名曲 特集 ]
ラフマニノフのピアノ協奏曲、プッチーニの「『歌劇『トゥーランドット』より“誰も寝てはならぬ”」、ビゼー作、シチェドリン編曲の「カルメン組曲」などスケーターズ・ミュージックとして知られている楽曲をオリジナルで。

金・土・日曜日

[ USENフィギュア・スケート・プログラム ]
ショートプログラム(SP)、フリースタイル(FS)、エキジビジョン(EX)、アイスダンスといった種目別にトップスケーターたちの使用楽曲をお届けします。

これは聴くべき!フィギュアスケートの曲・音楽
Bnr_figureskating02

フィギュアスケートをこよなく愛するフィギュア音楽のエキスパートの方々に緊急取材! 「これは聴くべき!」作品とお勧めのアルバムをご紹介します。当特集とあわせてお楽しみください。

↑こちら僭越ながらナクソス音源より数曲ご紹介させていただきました(〃・・〃)
今でこそ世界のトップアスリートとして輝く選手たちですが、ジュニア時代から努力をし続けてきた時代の彼らのプログラムにも、ぜひ光をあててほしい(珍曲多し)、そんな想いで選びました。
ここからすでに栄光ははじまっていたのだと思うと、なんだかこう、込み上げてくるものがあるというか(ry)


個人的には水曜日の[ 歴代スター・スケーター 特集 ]も一押しです。
なにせ若き日のボイタノとオーサーなるブライアン対決や、ジャネット・リンのあの笑顔が戻ってくるんですから(妄想)

放送期間は2/1~2/28まで。フィギュアスケートにどっぷり浸れるうれしい内容です。
ぜひ皆さま、チェックしてみてくださいね(・∀・)!

*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

*.....*.....*.....*

第22回冬季オリンピック(ソチ五輪)出場選手について [アイスダンス/個人戦]

$
0
0
先週からはじまったソチ冬季五輪フィギュアスケート団体戦。
昨日はロシアが快進撃をみせ、今回の五輪で初の金メダルを獲得。
そして各国の選手たちによる素晴らしい演技の数々に、個人戦への期待値もふくらむばかり。

ソチ五輪団体戦(結果)
1位:ロシア
2位:カナダ
3位:アメリカ
4位:イタリア
5位:日本

そもそもこの“団体戦”という種目自体、五輪で開催されるのが初めてなわけでして、チーム一丸となって戦う姿はまるで四大陸のようで、新鮮に映るのでした(*´∀`)-3

さて最後になりましたが、ソチ五輪出場選手(アイスダンス/個人戦)もまとめてみました(遅い)
いつものように楽曲も調べております。

24組すべて完成しております。ぜひチェックしてみてください▼・ェ・▼チャーリー
(間違いなどありましたらお知らせください)


第22回冬季オリンピック(ソチオリンピック)
2014年2月7日~23日
開催場所:ロシア, ソチ
テーマ “Hot. Cool. Yours.”


【アイスダンス(個人戦)】 
※日本以降、枠→国名のアイウエオ順です。滑走順ではありません。

~日本~1枠 

 キャシー・リード&クリス・リード Cathy REED/Chris REED
SP 踊るリッツの夜(アーヴィング・バーリン)
SP ハーレム・ノクターン(アール・ヘイゲン) AAC. / MP3 / 着信音
FS プレイステーションゲーム「Shogun II 」より:Ona Hei(Jeff van Dyck)
FS 「地獄少女 三鼎」より:苦くて甘い水(水谷宏実)
FS プレイステーションゲーム「Shogun II 」より:Good Death (Jeff van Dyck)
FS プレイステーションゲーム「Shogun II 」より:Ona Hei(Jeff van Dyck)


~アメリカ~ 3枠 

 メリル・デービス&チャーリー・ホワイト Meryl DAVIS/Charlie WHITE
SP ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より:一晩中、踊り明かそう(フレデリック・ロウ) AAC. / MP3
SP ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より:時間通りに教会へ(フレデリック・ロウ) AAC. / MP3
SP ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より:ほんの少し運が良けりゃ(フレデリック・ロウ) AAC. / MP3
SP ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より:一晩中、踊り明かそう(フレデリック・ロウ) AAC. / MP3
FS 交響組曲「シェエラザード」 Op.35:海とシンドバッドの船(リムスキー=コルサコフ) AAC. / MP3
FS 交響組曲「シェエラザード」 Op.35:若い王子と王女(リムスキー=コルサコフ) AAC. / MP3
FS 交響組曲「シェエラザード」 Op.35:バグダッドの祭り~海~船は青銅の騎士のある岩で難破~終曲(リムスキー=コルサコフ) AAC. / MP3


 メディソン・チョーク&エヴァン・ベイツ Madison CHOCK/Evan BATES
SP アルバム「ハリウッド」より:ハリウッド(ザ・プッピーニ・シスターズ)
SP ミュージカル「アニーよ銃をとれ」より:ショウほど素敵な商売はない(アーヴィング・バーリン) AAC. / MP3
FS 映画「レ・ミゼラブル」より:独白(終盤)~星よ~一日の終わりに(冒頭部分)~ワン・デイ・モア~(C-M.シェーンベルク)
編曲↑ ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(編曲版) AAC. / MP3


 マイア・シブタニ&アレックス・シブタニ Maia SHIBUTANI/Alex SHIBUTANI
SP アルバム「Call Me Irresponsible (Deluxe Version)」より:The Best Is Yet To Come(マイケル・ブーブレ)
SP アルバム「Michael Bublé」より:For Once In My Life(マイケル・ブーブレ)
SP アルバム「Totally Buble」より:Peroxide Swing(マイケル・ブーブレ)
FS マイケル・ジャクソン・メドレー
構成↑ スタート・サムシング(マイケル・ジャクソン)
構成↑ ベンのテーマ(ウォルター・シャープ)
(変更?↑ マン・イン・ザ・ミラー(マイケル・ジャクソン)
構成↑ スリラー(マイケル・ジャクソン)


~カナダ~3枠 

 テッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア Tessa VIRTUE/Scott MOIR
SP Dream A Little Dream Of Me(私を夢みて)(ファビアン・アンドレ他) AAC. / MP3
SP Muskrat Ramble(マスクラット・ランブル)(キッド・オリー) AAC. / MP3
SP Cheek to Cheek(頬よせて)(アーヴィング・バーリン) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「四季」より秋:アダージョ(グラズノフ) AAC. / MP3
FS ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23:第1楽章(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「四季」より夏:コーダ(グラズノフ) AAC. / MP3
FS ピアノ協奏曲 嬰ヘ短調 Op.20:第3楽章(スクリャービン) AAC. / MP3


 ケイトリン・ウィーバー&アンドリュー・ポジェ Kaitlyn WEAVER/Andrew POJE
SP 42番街(ハリー・ウォーレン) NML
FS 歌劇「ブエノスアイレスのマリア」:第1曲 アレバーレ(ピアソラ)
FS 歌劇「ブエノスアイレスのマリア」:第4曲 私はマリア(ピアソラ)
組曲↑ 組曲「ブエノスアイレスのマリア」:第3曲 私はマリア(ピアソラ) AAC. / MP3


 アレクサンドラ・ポール&ミッチェル・イスラム Alexandra PAUL/Mitchell ISLAM
SP ミュージカル「クレイジー・フォー・ユー」:Overture(ジョージ・ガーシュウィン/アイラ・ガーシュウィン)
SP ミュージカル「クレイジー・フォー・ユー」:Who could ask for anything more(ジョージ・ガーシュウィン/アイラ・ガーシュウィン)
FS 映画「シングルマン」より:Going Somewhere(アベル・コジェニオウスキ)
FS 映画「ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋」より:I Will Follow You(アベル・コジェニオウスキ)
FS 映画「ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋」より:Satin Birds(アベル・コジェニオウスキ)
FS 映画「ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋」より:Dance For Me Wallis(アベル・コジェニオウスキ)


~ロシア~3枠 
 エカテリーナ・ボブロワ&ドミトリー・ソロビエフ Ekaterina BOBROVA/Dmitri SOLOVIEV
SP Diamonds Are a Girl's Best Friend(ダイヤは女の最良の友)(ジュール・スタイン)
SP I Wanna Be Loved by You(あなたに愛されたいの)(ハーバート・ストサート他) AAC. / MP3
SP That Man(カロ・エメラルド)
FS The Man With The Harmonica(エンニオ・モリコーネ) ※Apollo 440によるリミックス
FS アルバム「ストラディバリウス」より:Tosca Fantasy(エドウィン・マートン)
↑原曲 歌劇「トスカ」:第3幕 星も光りぬ(プッチーニ) AAC. / MP3


 エレーナ・イリイヌィフ&ニキータ・カツァラポフ Elena ILINYKH/Nikita KATSALAPOV
SP Bei mir bist du schon(素敵なあなた)(ショーレム・セクンダ) AAC. / MP3
SP Sixteen Tons(16トン)(マール・トラヴィス) AAC. / MP3
SP Sing, Sing, Sing(シング・シング・シング)(ルイ・プリマ) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「白鳥の湖」:第2幕 情景(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「白鳥の湖」:第1幕 ワルツ(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「白鳥の湖」:第3幕 黒鳥とジークフリート王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「白鳥の湖」:第3幕 悪魔ロットバルトの罠(チャイコフスキー) AAC. / MP3


 ヴィクトリヤ・シニツィナ&ルスラン・ジガンシン V SINITSINA/R ZHIGANSHIN
SP Let the Good Time Roll(フリーシー・ムーア&サム・スレッド)
SP Swing Baby
FS アルバム「フィリッパ・ジョルダーノ」より:清らかな女神(ベルリーニ:歌劇「ノルマ」より)
原曲↑ 歌劇「ノルマ」:第1幕 清らかな女神よ(ベッリーニ) AAC. / MP3


~イタリア~2枠 

 アンナ・カッペリーニ&ルカ・ラノッテ Anna CAPPELLINI/Luca LANOTTE
SP 42番街(ハリー・ウォーレン) NML
SP ブロードウェイの子守歌(ハリー・ウォーレン) NML
FS 歌劇「セヴィリァの理髪師」:序曲 AAC. / MP3


 シャルレーヌ・ギニャール&マルコ・ファブリ Charlene GUIGNARD/Marco FABBRI
SP 映画「キャバレー」より:お金が回してる、世界を回してる
SP アルバム「ライザ・ミネリ:ザ・コレクション」より:キャバレー
SP 映画「スウィート・チャリティ」より:ビッグ・スペンダー(サイ・コールマン)
FS アルバム「AWAKE」より:un giorno per noi(ジョシュ・グローバン)
原曲↑ 映画「ロメオとジュリエット」より:メイン・タイトル・テーマ(ニーノ・ロータ) AAC. / MP3 / 着信音1 / 着信音2
FS バレエ音楽「ロメオとジュリエット」:第1幕 モンタギュー家とキュピレット家(プロコフィエフ) AAC. / MP3


~ドイツ~2枠 

 ネッリ・ジガンシナ&アレクサンダー・ガージ Nelli ZHIGANSHINA/Alexander GAZSI
SP ミュージカル「ビクター/ビクトリア」より(カセルのナイトクラブ):Le Jazz Hot(ホットなジャズを)
FS 映画「キャスパー」より:Carrigan&Dibs
FS 映画「バットマン・フォーエヴァー」より:Mr.E's Dance Card
FS アルバム「Is It or Is It Ain't」より:Clint Eastwood/19-2000(Iris T.& The Billy Rubin Trio)
FS Clint Eastwood(Gorillaz)


 ターニャ・コルベ&ステファノ・カルーゾ Tanja KOLBE/Stefano CARUSO
SP ニューヨーク・ニューヨーク ※ライザ・ミネリとルチアーノ・パヴァロッティの歌唱による
FS アルバム「ニュー・サウンズ・イン・ブラス 岩井直溥アレンジ Vol.2」より:ボルサリーノ ※東京佼成ウインドオーケストラによる


~フランス~2枠 

 ナタリー・ペシャラ&ファビアン・ブルザ Nathalie PECHALAT/Fabian BOURZAT
SP ミュージカル「シカゴ」より:ロキシー
SP Sing, Sing, Sing(シング・シング・シング)(ルイ・プリマ) AAC. / MP3
SP Mein Herr」 ※ライザ・ミネリ歌唱による
FS シルク・ドゥ・ソレイユ「キダム~ミュージック・フロム・ザ・ショー」より:カルーセル
FS 映画「ミックマック」サウンドトラックより:Droit de Cité(ラファエル・ボー)
FS 映画「禁じられた遊び」より:愛のロマンス(伝承曲) AAC. / MP3
FS Le Petit Prince et sa Rose(マキシム・ロドリゲス)


 ペルネル・キャロン&ロイド・ジョーンズ Pernelle CARRON/Lloyd JONES
SP 映画「五線譜のラブレター」より:イッツ・ディ・ラブリー(コール・ポーター) ※ロビー・ウィリアムスによる歌唱 NML
SP エニシング・ゴーズ(コール・ポーター)
FS バレエ音楽「白鳥の湖」より ※BeatCircuitによるリミックス
原曲↑ バレエ音楽「白鳥の湖」より:導入曲(チャイコフスキー) AAC. / MP3
原曲↑ バレエ音楽「白鳥の湖」より:第2幕 情景(チャイコフスキー) AAC. / MP3


~アゼルバイジャン~1枠 

 ユリア・ズロビナ&アレクセイ・シトニコフ ZLOBINA Julia/SITNIKOV Alexei
SP 映画「ピンク・パンサー」より(ヘンリー・マンシーニ)
編曲↑ 映画「ピンク・パンサー」より:メイン・タイトル・テーマ(編曲版) AAC. / MP3
SP Sing, Sing, Sing(シング・シング・シング)(ルイ・プリマ) AAC. / MP3
FS 映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」より:Pina(Thom Hanreich)
FS 映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」より:Lilies of the Valley(三宅純)
FS 映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」より:Rooftop(Thom Hanreich)
FS 映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」より:All Names(三宅純)


~イギリス~1枠 

 ペニー・クームズ&ニコラス・バックランド Penny COOMES/Nicholas BUCKLAND
SP ロベルタ - アイ・ウォント・ダンス(ジェローム・カーン) ※フレッド・アステアによる歌唱 NML
SP アルバム「Quality Control」より:スウィング・セット(ジェラシック5)
FS シルク・ドゥ・ソレイユ「Michael Jackson THE IMMORTAL World Tour」より:Remember the Time
FS シルク・ドゥ・ソレイユ「Michael Jackson THE IMMORTAL World Tour」より:Smooth criminal
FS シルク・ドゥ・ソレイユ「Michael Jackson THE IMMORTAL World Tour」より:You are not alone
FS シルク・ドゥ・ソレイユ「Michael Jackson THE IMMORTAL World Tour」より:Mega Mix


~ウクライナ~1枠 

 シボーン・ヒーキン=キャネディ&ドミトロ・ドゥニ Siobhan HEEKIN-CANEDY/Dmitri DUN
SP アルバム「Deleted Scenes from the Cutting Room Floor」より:That Man(カロ・エメラルド)
SP アルバム「Speaking of Happiness」より:Speaking of Happiness(グロリア・リン)
SP アルバム「Kabaret (Le nouvel album de Patricia Kaas)」より:Pigalle (Interlude)(パトリシア・カース)
FS 映画「ムーラン・ルージュ」より:ロクサーヌのタンゴ
↑原曲 タンゲーラ(マリアーノ・モーレス) NML 


~オーストラリア~1枠 

 ダニエル・オブライエン&グレゴリー・メリマン Danielle O'BRIEN/Gregory MERRIMAN
SP コットン・クラブ・ストンプ #1(映画「コットンクラブ」より)(ジョン・バリー)
SP ザ・ムーチ(映画「コットンクラブ」より)(デューク・エリントン/アーヴィング・ミルズ) AAC. / MP3 / 着信音
SP コットン・クラブ・ストンプ #2(映画「コットンクラブ」より)(デューク・エリントン) AAC.
FS アルバム「Sounds of the Circus - Circus Marches, Vol. 25」より:雷鳴と稲妻(Sounds of the Circus South Shore Concert Band)
原曲↑ 剣士の入場(雷鳴と稲妻)(フチーク) AAC. / MP3
FS アルバム「Sounds of the Circus - Circus Marches, Vol. 25」より:グーフス(Sounds of the Circus South Shore Concert Band)
FS 映画「ムーラン・ルージュ」より:complainte de la butte(モンマルトルの丘) ※ルーファス・ウェインライトによる歌唱
FS アルバム「Circus Music from the Big Top」より:The Southerner(南部の人)(The Merle Evans Circus Band)


~スペイン~1枠 

 サラ・ウルタド&アドリア・ディアス Sara HURTADO/Adria DIAZ
SP マイ・メランコリー・ベイビー(アーニー・バーネット)
SP テレビドラマ「ボードウォーク・エンパイア 欲望の街 vol.1(HBOオリジナルシリーズ)」より:My Man(レジーナ・スペクター)
SP チャールストン
原曲↑ メープル・リーフ・ラグ(ジョプリン) AAC. / MP3
FS 映画「サバイビング・ピカソ」より:グランズ・オーガスティングほか(リチャード・ロビンス)
FS アルバム「Autorretrato」より:Le Di a la Caza Alcance (con Michael Nyman)(Estrella Morente)

~中国~1枠 

 黄欣彤&鄭汛 Xintong HUANG/Xun ZHENG
SP Sing, Sing, Sing(シング・シング・シング)(ルイ・プリマ) AAC. / MP3
SP 映画「シェルブールの雨傘」より:メイン・テーマ(ミシェル・ルグラン)
編曲↑ 映画「シェルブールの雨傘」より:メイン・テーマ(編曲版) AAC. / MP3
FS 組曲「くるみ割り人形」 Op.71a:第3曲 金平糖の踊り(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS 組曲「くるみ割り人形」 Op.71a:第8曲 花のワルツ(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「くるみ割り人形」:第2幕 こんぺいとうと王子のグラン・パ・ド・ドゥよりアダージョ(チャイコフスキー) AAC. / MP3
FS バレエ音楽「くるみ割り人形」:第2幕 終曲(チャイコフスキー) AAC. / MP3

~トルコ~1枠 

 アリサ・アガフォノヴァ&アルペル・ウチャル Alisa AGAFONOVA/Alper UCAR
SP 映画「ステッピング・アウト」より:ステッピング・アウト・ウィズ・マイ・ベイビーほか
FS アルバム「Concord On a Summer Night」より:Black and Blue(デイヴ・ブルーベック・カルテット)
FS アルバム「スーパー・ベスト」より:アイ・ガット・ユー(アイ・フィール・グッド)(ジェームズ・ブラウン)

~リトアニア~1枠 

 イザベラ・トバイアス&デイヴィダス・スタグニウナス I TOBIAS/D STAGNIUNAS
SP アルバム「The Greatest Collection」より:A Fine Romance(すてきなロマンス) ※マリリン・モンローによる歌唱
SP Diamonds Are a Girl's Best Friend(ダイヤは女の最良の友)(ジュール・スタイン)
FD 映画「007/スカイフォール」より(トーマス・ニューマン)
FD シングル「スカイフォール」より:スカイフォール(アデル)


こんな豪華なメンバー、本当に鼻血がでそうだよ…。
しかも団体戦の応援席にはこの人たちみんな並んで座ってて、ザ・夢の競演スペシャル。

これを深夜(日本時間)に観戦しているわけだから、テンションが若干ちょっとすごいおかしくなるのも仕方がありません(メリチャリの倒立リフトがノーザンライトボムに見えてしまう辺り)
はたして最後まで体力もつのだろうか…

未知なるフロンティアは佳境を迎えついに“個人戦”へ。
この声援届けよソチまで(゚Д゚)…………!!!!

*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

NEW!銀盤クラシック ソチ篇 2013-2014 
銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

*.....*.....*.....*

第22回冬季オリンピック(ソチ五輪)出場選手について [エキシビション]

$
0
0
感動と興奮の嵐で過ぎ去ったソチ冬季オリンピック。
2/6~2/20明朝までに起きた奇跡と伝説の数々。それは紛れもない真実の物語。
選手たちの演技は世界中を魅了し、歓喜させ、感動の涙を呼びました。゚(゚´Д`゚)゚。

さて私はといいますと、期間中はナクソスのツイッターアカウント「@naxosjapan」にて、実況ツイートを行っておりました…orz
連日ほぼ徹夜なもので、途中何度か寝落ちしてしまうこともありましたが、無事に完走。
たくさんの方から励ましのメッセージや温かい感想を頂けて、本当にうれしかったです(間違っても選手のような気持ちになってはいけない)

さて、そんな実況ツイートは女子フリーの演技終了をもって完結したのですが、その後意外にも多くいただいたツイートが。

「エキシビションが残ってますわよ」
「エキシビションで会いましょう」
「曲目解説がほしい」
「曲解説ないのかな」
「中継楽しみにしてたのに」
「Naxosの気配がない」

などなど、ありがたきお言葉の数々。

そこで遅ればせながら、ソチ五輪エキシビション出場選手の使用楽曲もまとめてみました。
ちょっとしたエピソードとぼやきも入れていますが、そこはご愛嬌。
(間違いなどありましたらお知らせください)


第22回冬季オリンピック(ソチオリンピック)
2014年2月7日~23日
開催場所:ロシア, ソチ
テーマ “Hot. Cool. Yours.”


【エキシビション(男子シングル)】 

男子シングル第1位
羽生結弦 Yuzuru Hanyu (日本)
EX アルバム「新世界」より:ホワイト・レジェンド(川井郁子)
↑原曲 バレエ音楽「白鳥の湖」:第2幕 情景(チャイコフスキー) AAC. / MP3


男子シングル第2位
パトリック・チャン Patrick Chan (カナダ)
EX Steppin' Out With My Baby(ステッピング・アウト・ウィズ・マイ・ベイビー)(アーヴィング・バーリン) NML


男子シングル第3位
デニス・テン Denis Ten (カザフスタン)
EX ER TURAN(トゥラン)

【こぼれ話(・∀・)】
カザフスタン出身の20歳前後の5人組のグループ”TURAN(トゥラン)”。
その由来は、「古代の中央アジアの大地」を表しているのだとか。
衣装も、ホーミー(喉歌)も全て独学で習得した彼ら。
カザフスタンの伝統音楽を受け継ぐアンサンブルとして活躍中。


男子シングル第4位
ハビエル・フェルナンデス Javier FERNANDEZ (スペイン)
EX エアロビック・クラス
↑構成 フラッシュダンス~ホワット・ア・フィーリング(ジョルジオ・モロダー)
↑構成 フィジカル(オリビア・ニュートン=ジョン)
↑構成 ユー・スピン・ミー・ラウンド(デッド・オア・アライブ)
↑構成 Holding Out for a Hero(ヒーロー)(ボニー・タイラー)
↑構成 I Want to Know What Love Is(フォリナー)
↑構成 オール・ナイト・ロング(ライオネル・リッチー)
↑構成 マニアック(マイケル・センベロ)

【こぼれ話(・∀・)】
このエキシビションの音楽とともに流れる声は、なんと自前(!)なのだとか!
ハビちゃんがせっせと自分の声を録音して入れたのかと思うと(こだわりに泣けてくる)


男子シングル第5位
町田樹 Tatsuki Machida (日本)
EX アルバム「ジャズ」より:Don't Stop Me Now(ドント・ストップ・ミー・ナウ)(クイーン)

【こぼれ話(・∀・)】
10-11シーズンから滑り続けているまっちー鉄板EX。
かくいう私もこのEXの虜になったひとりです。
伊達めがねのトラッドファッションに身を包んださえない青年。
彼の夢は“ロック・スター”。
車をぶっ飛ばし、ほとばしるエアギター。
そんなスターになれたらいいなという一連の妄想(夢)を描いたプログラム。


男子シングル第6位
高橋大輔 Daisuke Takahashi (日本)
EX ブエノスアイレスの春(ピアソラ) AAC. / MP3


ロシア・ジュニア枠①
アディアン・ピトキーエフ Adian Pitkeev
EX 「At Voland's Ball」より:ワルツ(イーゴリ・コルネリュク)



【エキシビション(女子シングル)】

女子シングル第1位
アデリナ・ソトニコワ Adelina Sotnikova (ロシア)
EX オブリヴィオン(ピアソラ) AAC. / MP3


女子シングル第2位
金妍兒(キム・ヨナ) Yuna KIM (韓国)
EX イマジン AAC. / MP3


女子シングル第3位
カロリーナ・コストナー Carolina KOSTNER (イタリア)
EX 交響組曲「シェエラザード」 Op.35:海とシンドバッドの船(リムスキー=コルサコフ) AAC. / MP3
EX 交響組曲「シェエラザード」 Op.35:若い王子と王女(リムスキー=コルサコフ) AAC. / MP3
EX 交響組曲「シェエラザード」 Op.35:バグダッドの祭り~海~船は青銅の騎士のある岩で難破~終曲(リムスキー=コルサコフ) AAC. / MP3

【こぼれ話(・∀・)】
今季はショートもフリーもプログラムを変更したコストナー嬢。
そんな「シェエラザード」は変更前のFSとして発表していました。
そのプログラムを今回のエキシビでご披露♥
ファンにとってはなんともうれしいサプライズになりました。


女子シングル第4位
グレイシー・ゴールド Gracie Gold (アメリカ)
EX 映画「シカゴ」より:オーバーチュアー~アンド・オール・ダット・ジャズ(ジョン・カンダー) NML

【こぼれ話(・∀・)】
そもそもSP用に振付していたという「シカゴ」。
けれども途中からEXの方が合っているかもしれないと方向転換。
後半のアンド・オール・ダット・ジャズは、エキシビションならではの小道具(帽子)を加え、より表現が豊かに。


女子シングル第5位
ユリア・リプニツカヤ Julia Lipnitskaia (ロシア)
EX Je T'aime(ジュテーム)(Lara Fabian)


女子シングル第6位
浅田真央 Mao Asada (日本)
EX 映画「モダン・タイムス」より:スマイル(チャップリン) NML
EX この素晴らしき世界(ボブ・シール&ジョージ・デヴィット・ワイス) NML

【こぼれ話(・∀・)】


ロシア・ジュニア枠②
エレーナ・ラジオノワ Elena Radionova (ロシア)
EX ロシア民謡メドレー(コロブチカ)(伝承曲)



【エキシビション(ペア)】

ペア第1位
タチアナ・ボロソジャル&マキシム・トランコフ Tatiana Volosozhar/Maxim Trankov (ロシア)
EX 映画「運命の皮肉、あるいはいい湯を(続編)」より:Opyat' Metel'(アーラ・プガチョワ feat. クリスティーナ・オルバカイテ)

【こぼれ話(・∀・)】
世界中から矢継ぎ早にツッコまれていたトランコフさんの出で立ち(特に髪型)。
そこへ女神のようなタチアナが登場。いったいどんなシーンを表現するのだろうとみんな興味津々。

まずEX曲ですが、これはソ連の恋愛コメディーの傑作ともいわれる映画「運命の皮肉、あるいはいい湯を」の続編で使われた「Opyat' Metel'」という曲を使用していたのだそうです。(「Metel'」とは吹雪という意味)

この映画、ロシアでは超絶な人気を誇るため、毎年大晦日に放送されるのだとか。
ロシアの方々はこれを見ずべくして年は越せない事実も発覚。( ´゚д゚`)(まじかよ!)

ラブコメとは言えど、大人のラブコメなので、しっとりと演じているボロトラなのかもしれません。
それにしても二人の存在次元が違いすぎて、私にはもう「吹雪」と「男性」にしか見えなくなっていますが、これいかに。


ペア第2位
クセニヤ・ストルボワ&ヒョードル・クリモフ Ksenia Stolbova/Fedor Klimov (ロシア)
EX アルバム「A BIGGER BANG」より:Laugh, I Nearly Died(ザ・ローリング・ストーンズ)
EX アルバム「Some Girls」より:Miss You(ザ・ローリング・ストーンズ)


ペア第3位
アリオナ・サフチェンコ&ロビン・ゾルコーヴィ Aliona Savchenko/Robin Szolkowy (ドイツ)
EX アルバム「André Rieu Celebrates ABBA - Music of the Night」より:When Winter Comes(アンドレ・リュウ)

【こぼれ話(・∀・)】
今季、直前にプログラムを変更した選手は数多くいましたが、サフゾルもその中の一組。
彼らが登場するやいなや「こ、この衣装は…まさかっ!!!!!( ´゚д゚`)」と口走ったのは私だけではなかったハズ。
例のピンクパンサーもキター感がありましたが、ソチで演じたSPは10-11シーズンのフリーを手直ししたもので、本来用意されていたプログラムではなかったのです。

そう、今回のエキシビで披露したものが今季のショートプログラムとして用意していたもの。
あまりに急な変更だったため、誰もがこの衣装で登場してくれるだろうと思っていた矢先のピンクパンサーくんだったわけなのです。

こちらのプロも大好きなので俺得には変わりないのですが、今となっては特別な想いを馳せてしまうのでした。


ペア第4位
龐清&佟健 Qing Pang/Jian Tong (中国)
EX アルバム「I Dreamed a Dream」:I Dreamed a Dream(夢やぶれて)(C-M.シェーンベルク) ※スーザン・ボイルさんによる歌唱


ペア第5位
カーステン・ムーア=タワーズ&ディラン・マスクビッチ Kirsten Moore-Towerds/Dylan Moscovitch (カナダ)
EX スケーターズ・ワルツ Op.183(ワルトトイフェル) AAC. / MP3.


ロシア・ジュニア枠③
リーナ・フェードロワ&マキシム・ミロシキン Lina Fedorova/Maxim Miroshkin (ロシア)
EX 映画「ブラチーノの冒険」より:猫バジリオとキツネアリサの歌(食事のシーン)



【エキシビション(アイスダンス)】

アイスダンス第1位
メリル・デービス&チャーリー・ホワイト Meryl DAVIS/Charlie WHITE (アメリカ)
EX ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18:第2楽章(ラフマニノフ) AAC. / MP3


アイスダンス第2位
テッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア Tessa VIRTUE/Scott MOIR (カナダ)
EX アルバム「Unapologetic (Deluxe Version)」:Stay (feat. Mikky Ekko)(リアーナ)

【こぼれ話(・∀・)】
私生活ではパートナーでも恋人でもないテサモエですが、どこぞの恋人より恋人らしい素敵なおふたり。
彼らの織りなす世界観には始終うっとりしてしまいます(*´д`*)

スコットのブレないサポート且つ、テッサを優しく温かく見守るその眼差し(熱いものを感じる)。
無邪気な笑顔と愛に溢れた小鳥ちゃんテッサ。
テッサはスコットが自分をとても大切に扱ってくれている事に大変感謝しているそうです(萌)

さてそんな二人が選んだエキシビションがリアーナの「Stay」。
歌詞の内容は↓

わたしをあなたなしでは生きられないように感じさせて
どんな方法でもわたしを連れて行って
あなたと一緒にいたいの
あなたと一緒にいたいの

という感じなのだそうです。

ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ~ン(照)


アイスダンス第3位
エレーナ・イリイヌィフ&ニキータ・カツァラポフ Elena ILINYKH/Nikita KATSALAPOV (ロシア)
EX 「Snow」(Philipp Kirkorov(フィリップ・キルコロフ))


アイスダンス第4位
ナタリー・ペシャラ&ファビアン・ブルザ Nathalie PECHALAT/Fabian BOURZAT (フランス)
EX 映画「ダーティ・ダンシング」より:タイム・オブ・マイ・ライフ(フランク・プリヴァイト、ジョン・デニコラ、ドナルド・マーコウィッツ)


アイスダンス第5位
エカテリーナ・ボブロワ&ドミトリー・ソロビエフ Ekaterina BOBROVA/Dmitri SOLOVIEV (ロシア)
EX アルバム「ダイナマイト」より:Talullah(タルラ)(ジャミロクワイ)
EX アルバム「Travelling Without Moving」より:Cosmic Girl(コズミック・ガール)(ジャミロクワイ)




おなかいっぱい、ゆめいっぱいのエキシビション。
これまでの色々なことが走馬灯のように頭を駆け巡り、胸が熱くなりました。
そしてそんな思いはどこへぶつけるかといいますと…

ISU世界フィギュアスケート選手権大会2014 (゚∀゚)…!

例の実況ツイートも行う予定ですので、ぜひ皆さま一緒に、応援してまいりましょう~
詳細はまた後日お知らせいたします。どうぞお楽しみに(・∀・)

*.....*.....*.....*

ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中


iTunesStoreはこちら↓

NEW!銀盤クラシック ソチ篇 2013-2014 
銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014 
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014 

Viewing all 69 articles
Browse latest View live